展覧会へ行く

展覧会へ行く

ここ(minne)では作る側ですが、 人が作った作品を見ることも好きで 美術館やアートギャラリーへよく行きます^ゝ^ 見たことない形や視点や考え方を得て わかるときはなるほど〜と思い、 わからないときはわからん!え…なんじゃこりゃ…と思うことが面白いです 最近ですと、 東京都現代美術館の坂本龍一展へ行き、 音と映像と空間に浸りました^ゝ^ ピアノを習っていたので、 音楽や演奏曲に親近感があり とても心地良かったです^ゝ^ いつもの美術館の客層と少し違い、 音楽家っぽい人が多い印象でした 展示内容の他に空間の使い方、動線、作品をみる人たちを観察することもよくします あとはグッズ、売店の規模感をみて 担当者の気合い具合を考えるのも好きです 楽しそうな良いグッズをみると、 つい買ってしまう^ゝ^とくに文房具 それらの体験から 自分は何を作ろうかと思い、 制作のきっかけになったりならなかったりします おすすめです^ゝ^ 【余談】 ピアノは練習して上達できると とても楽しい&うれしいが、発表会はまじで心臓に悪い 小さい頃に「おけいこカード」という厚紙に ピアノの先生に教わった日に1枚シールを貼る、 という習慣があり 先生が缶に入ったかわいい動物やお菓子のシールを選ばせてくれた思い出^ゝ^ だから今もシールが好きなのかもしれない^ゝ^ 【余談2】 帰省したときに祖父母に 私が見た展覧会の話を写真を見せながらすると、 「わからんな!」と言いつつも ちゃんと見て聞いてくれるので優しい^ゝ^

レターの感想をリアクションで伝えよう!

ぬいぐるみとか作る

さんかく屋
作品を見る