お茶染め、和小物作家
【緑茶】昔から人々の【間】で親しまれてきた飲料。あいさ染めの【あいさ】という意味は、静岡の方言で【あいだ(間)】という意味なんだそう。自然から生まれたお茶を人の力で昔から繋いできた人と自然の間をとって、【あいさ染め】と名付けました。
飲むだけではない、お茶の魅力を布製品でお伝えしていけたらと思います。
日本を代表する飲料。煎茶。
静岡県出身である私がこよなく愛するお茶を、飲むだけではなく【布製品】にしてみました。
また、和小物も製作しております。
日常使いが気軽にでき、【和】を生活に取り入れて【落ち着いた空間で過ごせていただけるように】と思いを込めて、製作に取り組んでおります。
[全 8作品]
感想・コメントはまだありません