washikoubouへようこそ
日本の伝統の和紙を使って封筒各種サイズ、ポチ袋、祝儀袋、手提げ袋など色々作っています。
私の家業が襖、表装(掛軸、屏風)製作ですので作業で出た裁断の端紙、品番外れの紙を使い和紙の良さを生かして単価面も抑えて捨て去られる物をもう一度再生させることに楽しみを感じています。
現在は機械生産の紙が横行して手漉きの和紙がだんだん少なくなっているのが残念です。
せっかく日本にはすばらしい手すき和紙がありますので、手すき和紙の素晴らしさをみなさんに知っていただけたらとほんの少しの事ですが、残った紙のこの部分はどの封筒に作れるかと色々考えながら作っています。
私の使う和紙の素材は二層漉きのため厚さがあり、ピンとしていますのでバッグの中などに入れていてもすぐには破れたりしません、耐久性にも優れていますので書類の保存にも良いのではないでしょうか?
洋紙の様な華やかさはありませんが和紙独特の風合い手触りを手元でお楽しみ下さい。
和紙の種類を説明しますと
※本鳥の子手漉き和紙=伝統的な和紙原料(雁皮、三椏、楮)を手漉きで仕上げた紙
同質の和紙を2枚漉き合わせてある
※鳥の子紙=和紙原料に木材パルプの混合材料を漉き機械でゆっくり漉いた紙
上質の和紙と少し質の落ちる和紙を漉き合わせる
※上新鳥の子紙=木材パルプだけで鳥の子の風合いを模して漉かれた紙
厚さを出す為和紙と少し質の落ちる和紙を漉き合わせる
和紙と洋紙
和紙を漉く時トロロアオイを使用=中性=耐久性に優れる
洋紙=パルプを硫酸で溶かす=酸性=耐久性無し
日本の伝統工芸の襖紙を利用した手提げ袋・封筒・ぽち袋を作っています。
一枚、一枚を丁寧に手作りしています。また、手作りのため、色・柄・素材などがすべて異なっていて、すべて一点物です。
家業が表具工房(掛軸、屏風)襖業のため、材料の表装裂や手漉き和紙、工芸和紙は手に入りますが、私がこだわっているのが正規の材料を使うのでなく
裁断の残りや品番が変わり使用できない物を再生させるという思いです。
商品を複数ご購入の際はコメントしてください送料計算します
[全 485作品]
[全 224件]
この度はありがとうございました お母さまにプレゼントされたとのこと嬉しくお真央マス きっと素敵にご活用くださることと思います また何か使えるものがありましたらよろしくお願いします
レビューありがとうございました 一閑張にとても使いやすいとみなさんより好評を頂いています 単品でも組み合わせも自由ですので又よろしくお願いします
始めてお世話になります。 可愛い顔の巳の親子飾りで 飾るのがとても楽しみです。 丁寧に包装して下さり 素敵な和紙の小袋も付けて下さり こちらも使うのが楽しみです。 この度はお世話になりました。 有難うございました。 又、機会がありましたら どうぞ宜しくお願い致します。
レビューありがとうございました 巳の飾りですが可愛い感じですので飾って頂くのに 抵抗なく楽しんで頂けると思います 日本の干支のしきたりも伝えていきたいですね
可愛らしい干支飾りです どうぞお楽しみください こちらこそありがとうございました
こちらこそ使って頂きありがとうございます 又よろしくお願いします
何かイベントなどでご使用でと思い発送させて頂きました お役に立てれば幸いです 私の手作り封筒使って頂きありがとうございました
良い作品を楽しく作って下さい ありがとうございました
楽しく一閑張を作って下さい ありがとうございました
気に入って頂けましたら幸いです 現代では手作業の日本の良い伝統技術の和紙の評価されず 安価なものに取って代わられていて本当に残念です 時代の流れですのでどうしようもありませんが? 今回とても嬉しく思います ありがとうございました
なかなか個人では、手にする事のできなかった和紙を手にする事が出来て、本当に嬉しいです。一枚一枚を手にして、あれこれ、あんな風にこんな風にと思いを膨らませ、幸せな時間をすごしています。ありがとうございました。
レビューありがとうございます 色々の和紙のセットです用途に応じ材質模様など選んで楽しんで使っていただければ嬉しいです
印譜印刷 反故代用和紙 4枚
本日手元に届きました。 手芸が好きな母へプレゼントしました。 おしゃれなデザインで 創作意欲が湧いたようで 大変喜んでくれました。 この度はありがとうございました。