こんにちは✿
四季折々です。
気が付けば5月も最終週に。。。
蒸し暑い日があると思いきや、肌寒い日もあったりと不安定なお天気ですね。
近所では、あじさいがきれいに色づき始めています。
皆さんのお住いの地域ではあじさいの状況はいかがでしょうか?
諸説ありますが、5月の誕生花は“ すずらん ”です。
それに合わせて『この花どんな花?』シリーズは“ すずらん ”についてお届けします。
____________
\ すずらん /
ころんとした鈴のような形をしたすずらんのお花は、いつ見てもとっても可愛らしいですよね♡
丸いつぼみもまた愛らしく、蕾の時から見ているだけで癒されます。
すずらんといえば、真っ白な花を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、ドイツスズランの園芸品種には“ピンクスズラン”という品種もあるそうです。
この“ピンクスズラン”をモチーフにしたブローチも、期間限定で制作してみようかなと考えています。
⋄特徴:すずらんは、白い鈴のような形をした真っ白なお花が特徴です。鉢や切り花で流通しているすずらんのほとんどはドイツスズランとのこと。
二ホンスズランは本州中部以北から北海道にかけて自生しているとのことです。
一株につき、10個前後のお花を咲かせます。明るい半日陰を好み、地下茎で増えていくため、数年で群生するようになるそうです。
(私の実家でもすずらんを地植えで育てているのですが、数年でびっくりするほど増えていて驚いています笑)
⚠すずらん全体に毒があります。特に花と根に多く含まれているのでご注意ください。
⋄開花時期:4月~6月(見頃は5月頃)
⋄別名 :君影草、谷間の姫百合
⋄英名 :Lily of the valley、 May lilly、Our lady’s teas、Ladder to heaven
⋄学名 :Convallaria keiskei
⋄形態 :多年草 / 耐寒性強い・耐暑性弱い
⋄香り :ほんのりと香る爽やかな香り
⋄花言葉 :再び幸せが訪れる、純粋、謙遜
⋄誕生花 :5月1日、5月2日、5月24日、5月28日
_______________
\ すずらんの作品一覧 /
1年を通して身につけて楽しんでください♪
◆すずらんのブローチ *特集掲載*
https://minne.com/items/27021340
◆すずらんのピンブローチ(ハットピン)
https://minne.com/items/21914930
◆ゆらゆらと揺れるすずらんのピアス/イヤリング
https://minne.com/items/26222132
◆小さなすずらんのピアス/イヤリング
https://minne.com/items/42742963
_______________
ぜひ、リアクションマークを押してご感想をお聞かせください🤗
「すずらん好きだよ。」「ピンクのすずらんのブローチ見てみたいな。」という方もぜひリアクションマークを押していただけたらとっても嬉しいです❀*。
皆さんのリアクションがとっても励みになっています!
いつもありがとうございます♪
次回もお楽しみに😌
2025.05.25 四季折々
_______________
参考資料(URLを載せられないためHPの名前だけ記載させていただきます。)
・植物と暮らしを豊かに。 LOVE GREEN
・知る、育てる、つながる みんなの趣味の園芸