『ご祝儀袋な年賀状』を作った彼👆の追加情報と、このデザイン👇のこと

『ご祝儀袋な年賀状』を作った彼👆の追加情報と、このデザイン👇のこと

https://minne.com/items/41273396 皆さんこんにちは。ちょいっとです🍀 今回は👆この年賀状について お話しさせていただきます。 まず彼が誰かというと、 弊社制作部のデザイナーさんです。 前回のレターにてお伝えした あの彼です。 こってりラーメン好きでお腹が出てて くしゃみの音がバカでかくて、 笑顔がかわいい おしゃれデザイナーさんです。 彼の追加情報としては、 弊社繁忙期の時に、 めちゃくちゃドデカミンを飲みます。 水みたいにごくごくごくごく しかも美味しそうに飲みます。 だからついつい筆者も炭酸を買ってしまいます。 さて、今回も何かコメントくださいと 大雑把に質問したところ 以下の返答をいただきました。 ***** 水引の結び方には大きく分けて「結び切り」と「花結び」の2種類があります。 「結び切り」は一度結ぶとほどくことが難しいことから二度と繰り返してほしくない、結婚や弔事病気見舞いなどに使われます。 「花結び」はほどくことが出来る結び方、何度あってもうれしい出来事、出産や進学など婚礼以外のお祝いに使用します。 今回の年賀状は「淡路結び」といって前者にあたりますので、大切な人との友情、縁を大切に思う方にピッタリかなと思います。 また蛇は富をもたらす金運の神様とされていて、特に十二支の中でも福に恵まれ運が強いと言われているそうです。そのため水引を蛇の形にすることは伝統的に行われてきた手法のようで、実際に五円玉をくくりつけた蛇をあしらった水引工芸品が現在も売られていたりします。 ***** だそうです。 勉強になりますね。 視点が素敵だなって思ったのが、 年賀状という『縁を確認しあう」タイミングで、 このコンテンツを持ってきたところです。 すごく感動しました。 あと金運に良さそうなのも 筆者的にはとても良かったです🤑 このデザインは 3種類の用紙から購入者様に お選びいただく形にさせていただいておりますが、 こちらは筆者の提案でした。 デザインによっては 用紙を決め打ちして制作するんですが、 『ご祝儀袋な年賀状』に関しては 3種全て合うと思ったんで一旦全種で印刷しました。 すると思った通り、 LIMEXは "凛々しくてフレッシュな感じ" が バナナペーパーは "ほっこり可愛らしい感じ" が 木の紙は "高級感と特別感" が それぞれ感じることができました。 同じデザインだけど用紙によって 違う顔を見せてくれるのは、 とても嬉しい成果です。 お相手様別に用紙を選べる楽しみも 増えますし。 商品ページに実際に書いた画像があるので、 参考になさってください。 皆さんにも、こちらの『●巳年●ご祝儀袋な年賀状』を気に入っていただけるととても嬉しいです(*´ー`*) 以上です。 お読みいただきまして 誠にありがとうございましたm(_ _*)m 次のレターでは現在人気No.1のこちらのデザインの話を予定しております。 https://minne.com/items/41279092 それではまた次回~👋 ちょいっと🍀 ちょいっとSHOPにて 2,000円以上お買い求めいただくと、 \\★送料無料★// ぜひご利用くださいね!

レターの感想をリアクションで伝えよう!

環境に優しい印刷屋さん

🍀ちょいっとSHOP🍀
作品を見る