本日は新作制作に向けての試作中ですよという雑談です。ご用とお急ぎでないときにお付き合いくださいね。
————
ここ最近、新作をみなさまにご覧に入れる前段階の試作作業に勤しんでいるのです。
————
9月にお出しした秋色のヘアピンやイヤーカフは既存デザインの新色でしたので事前にやるべき作業は「色合わせ」だけが主でしたが
今回はデザインやレイアウトからまるっきり新しいものを作ります。
となると
その土台となるべき構造を決めるには試作が不可欠なのですな。
色の確定作業はその本決まりの「色」を見るので加工前加工後の材料をとりどりに並べた華やいだ(散らかった)作業場になりますが、試作の場合はもう一段階気合を入れねばなりません。
なんとなれば
作ってはバラしを延々繰り返す上に、過去に残った半端な余り材料や染めを失敗した紐などを寄せ集めて作るため視覚的にも華やがないから。
写真も撮ってみましたが新作のネタバレを避けた結果主に紐ばかりの写真になってしまっています。
でもまあ実際の作業中の視野もだいたいこんな感じだなあ。
————
一番最初、新作の想像をしている頃は夢いっぱいなのですが試作の段階に来ると
「それは果たして物理的に製作可能なのか」
という現実がモサモサと降りかかり、言うなればダメ出しをされている気分。
発見も多いので決してつまらない作業ではなく、できあがれば達成感も大きいのですけどね。
————
行きつ戻りつ、まさに「迷い道」。
とはいえ
ここでこう言うことを書く段階にきていると言うことはすなわち、ほぼ今回のゴールへの光が見えて参りましたのですな。
今回の新作は使用する色を先に決めておりましたので(構造がなかなか決められなかったとも言う)
10月初旬には何らか、あたらしいものをご覧に入れることができそうです。
nuta design