ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

289 【nagasaKI NO KO】山高帽に羽織袴が粋だねブローチ

4
長崎が一番盛り上がる日 それは10月7、8、9日に行われる”長崎くんち”でしょう 7年に1度しかお目見えしない踊町(おどりちょう)の演し物は、多種多様 優雅な着物の本踊りから、ラッパや爆竹、銅鑼の音が鳴り響く迫力満点の龍踊(じゃおどり)もあれば、 オランダ船やオランダ商人も出てくる、まさに和洋折衷、豪華で異国情緒あふれる祭りです そんな中、いつも心惹かれてならないのが、 羽織袴に山高帽のおじさま達 この組み合わせがなんともステキで、あまりに好き過ぎてブローチにしてみました おくんちの見どころも多種多様です 出し物はもちろん、心弾む笛の音も、衣装も、心を掴む色んなポイントがあります ぜひ一度足を運んでみてくださいませ オーブン粘土で作った軽いブローチです 上薬は塗っていないので、マットな仕上がりです ▲Δ▲長崎を感じる小物を毎日の中に▲Δ▲  【nagasaKI NO KO】シリーズは、販売中かはさておき、他に   ・裏眼鏡橋のティッシュケース (No.011)   ・造船所クレーンのティッシュケース(No.012)   ・コンプラ瓶のブローチ(No.013)   ・アンカー刺繍のティッシュケース (No.017)   ・長崎ハタのコースター(No.064)   ・ロマンチックな紫陽花スタイ(No.125)    ・おうちで龍踊 指人形(No.130)    ・桃カステラのふんわりブローチ(No.203)      ・出島でごはん!な箸置き(No.286)   ・桃カステラの箸置き(No.287)    ・ロマンチックな稲佐山ブローチ(No.288)   ・山高帽に羽織袴が粋だねブローチ(No.289)   ・いつも心に出島を!ブローチ(No.290~292)    ・気分は毎日コッコデショセット(No.301)      ・ポストカード(No.368)   もあります
長崎が一番盛り上がる日 それは10月7、8、9日に行われる”長崎くんち”でしょう 7年に1度しかお目見えしない踊町(おどりちょう)の演し物は、多種多様 優雅な着物の本踊りから、ラッパや爆竹、銅鑼の音が鳴り響く迫力満点の龍踊(じゃおどり)もあれば、 オランダ船やオランダ商人も出てくる、まさに和洋折衷、豪華で異国情緒あふれる祭りです そんな中、いつも心惹かれてならないのが、 羽織袴に山高帽のおじさま達 この組み合わせがなんともステキで、あまりに好き過ぎてブローチにしてみました おくんちの見どころも多種多様です 出し物はもちろん、心弾む笛の音も、衣装も、心を掴む色んなポイントがあります ぜひ一度足を運んでみてくださいませ オーブン粘土で作った軽いブローチです 上薬は塗っていないので、マットな仕上がりです ▲Δ▲長崎を感じる小物を毎日の中に▲Δ▲  【nagasaKI NO KO】シリーズは、販売中かはさておき、他に   ・裏眼鏡橋のティッシュケース (No.011)   ・造船所クレーンのティッシュケース(No.012)   ・コンプラ瓶のブローチ(No.013)   ・アンカー刺繍のティッシュケース (No.017)   ・長崎ハタのコースター(No.064)   ・ロマンチックな紫陽花スタイ(No.125)    ・おうちで龍踊 指人形(No.130)    ・桃カステラのふんわりブローチ(No.203)      ・出島でごはん!な箸置き(No.286)   ・桃カステラの箸置き(No.287)    ・ロマンチックな稲佐山ブローチ(No.288)   ・山高帽に羽織袴が粋だねブローチ(No.289)   ・いつも心に出島を!ブローチ(No.290~292)    ・気分は毎日コッコデショセット(No.301)      ・ポストカード(No.368)   もあります
  • 作品画像

    289 【nagasaKI NO KO】山高帽に羽織袴が粋だねブローチ

    作家・ブランドのレビュー 星5
    繊細な作りでとても素敵です。有難うございました。
    2018年11月30日
    by shinoyaki
    mushさんのショップ
    mushからの返信
    お気に召していただけて嬉しいです(๑′ᴗ'๑) このニッチなデザインに目を留めてくださる方がいて、とっても嬉しく発送しました。どうぞお役に立てますように。 どうもありがとうございました🍄
レビューをすべて見る