小さいころ、栗を拾ってポケットに入れておいた思い出はありませんか?
ずっと手に触っていたいような、そんな木の栗を作りました。
木には芯の部分と外側の白い部分があります。自然のグラデーションを生かして作っています。
素材:ウォルナット
サイズ:縦4,3cm、横4,5cm、厚み2,5cm
机の上に置いてペーパーウェイトにしてもらってもいいと思います。
「どっちの手に入ってる?」なんて遊んでいただいてもいいです。
手で触ってその大きさや感触、木の雰囲気をいつも感じることができます。
ぎゅっと握ると握力がつきます。とんがりの部分はツボ刺激にも使えるというおまけつき。
塗料:蜜蝋・荏胡麻オイル
いつも手で触れていただくとつやが出ます。カサカサしたら荏胡麻湯などの植物油を薄く塗っていただければよいです。
※ 桜材のものもあります。
※ 刃物の削り跡を残しています。
小さいころ、栗を拾ってポケットに入れておいた思い出はありませんか?
ずっと手に触っていたいような、そんな木の栗を作りました。
木には芯の部分と外側の白い部分があります。自然のグラデーションを生かして作っています。
素材:ウォルナット
サイズ:縦4,3cm、横4,5cm、厚み2,5cm
机の上に置いてペーパーウェイトにしてもらってもいいと思います。
「どっちの手に入ってる?」なんて遊んでいただいてもいいです。
手で触ってその大きさや感触、木の雰囲気をいつも感じることができます。
ぎゅっと握ると握力がつきます。とんがりの部分はツボ刺激にも使えるというおまけつき。
塗料:蜜蝋・荏胡麻オイル
いつも手で触れていただくとつやが出ます。カサカサしたら荏胡麻湯などの植物油を薄く塗っていただければよいです。
※ 桜材のものもあります。
※ 刃物の削り跡を残しています。