【シュシュブレスレットを長く綺麗にお使い頂く為のお取り扱い方法】
https://minne.com/items/16301365(画像あり)
〇シュシュとしてご利用いただく場合
まず、普通のゴムで結びます。
大きなお団子ヘアなどには、シュシュブレスレットのゴムを優しく拡げてかぶせます。
結び目の束が少ない時は、シュシュを2重にします。(画像2の右側の状態)
それを優しく拡げて結び目にかぶせます。(画像3)
シュシュ・ブレスレットどちらでご使用の場合も着脱の際は、ゴムが回転しない状態でキープして拡げてください。
(両側からそっと拡げる、輪の中からそっと拡げる、など。)
一方から引っ張ったり、ぐるぐる回る形で外したり、強い力を加えたりすると、型崩れやほつれ・ゴム切れの原因となります。
長く綺麗な状態でお使い頂くためにも、優しくお取り扱いいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
oto me iro.
【シュシュブレスレットを長く綺麗にお使い頂く為のお取り扱い方法】
https://minne.com/items/16301365(画像あり)
〇シュシュとしてご利用いただく場合
まず、普通のゴムで結びます。
大きなお団子ヘアなどには、シュシュブレスレットのゴムを優しく拡げてかぶせます。
結び目の束が少ない時は、シュシュを2重にします。(画像2の右側の状態)
それを優しく拡げて結び目にかぶせます。(画像3)
シュシュ・ブレスレットどちらでご使用の場合も着脱の際は、ゴムが回転しない状態でキープして拡げてください。
(両側からそっと拡げる、輪の中からそっと拡げる、など。)
一方から引っ張ったり、ぐるぐる回る形で外したり、強い力を加えたりすると、型崩れやほつれ・ゴム切れの原因となります。
長く綺麗な状態でお使い頂くためにも、優しくお取り扱いいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
oto me iro.