星空館の星座早見盤(白)
『活版印刷三日月堂 雲の日記帳』1章「星をつなぐ線」より
デザイン 九ポ堂 http://www.kyupodo.com
印刷 緑青社 https://rokusholetterpress.tumblr.com
*星図は「星降る(hoshifuru.jp)」の素材をアレンジしています。
拙著「活版印刷三日月堂 雲の日記帳」(ポプラ文庫)の1章「星をつなぐ線」は、プラネタリウム「星空館」の星座早見盤にまつわるお話です。星空館のリニューアルに伴い倉庫を整理していたところ、1971年の開館記念に作られた星座早見盤の版が出てくる。版は手彫りの木口木版というめずらしいもので、仕事を受けた本町印刷営業部の長田が、技術部の島本悠生や三日月堂と連携し、この早見盤を復刻する、という物語になっています。木口木版は19世紀のヨーロッパで印刷によく使われた技術ですが、のち写真製版に取って代わられました(いまでも版画の一種として手がけている人はいます)。
この着想のもとになったのは、九ポ堂が作成した「中村理科総合型録カード」です。理科教材の会社である株式会社ナリカで、1965年ごろまで『中村理科総合型録』で使用されていた木口木版が見つかり、その版を用いて九ポ堂がポストカードを作ったというものです。カードと版を見せていただき、緻密な木口木版に魅せられたことからこの章が生まれました。
実物として作成するにあたり、九ポ堂、緑青社と相談を重ね、「星空館」の早見盤の雰囲気を感じさせるレトロなデザインを目指しました。木口木版を彫ることはできないので、「もし現在の星空館と三日月堂で新しい星座早見盤を作るとしたら」という仮定でアレンジしました。星座の形は透明のメヂュームで押すことで艶を出し、「想像でそこに見えるかもしれない形」をあらわすなど、活版印刷の持ち味を生かす工夫が凝らされています。
星空館の星座早見盤(白)
『活版印刷三日月堂 雲の日記帳』1章「星をつなぐ線」より
デザイン 九ポ堂 http://www.kyupodo.com
印刷 緑青社 https://rokusholetterpress.tumblr.com
*星図は「星降る(hoshifuru.jp)」の素材をアレンジしています。
拙著「活版印刷三日月堂 雲の日記帳」(ポプラ文庫)の1章「星をつなぐ線」は、プラネタリウム「星空館」の星座早見盤にまつわるお話です。星空館のリニューアルに伴い倉庫を整理していたところ、1971年の開館記念に作られた星座早見盤の版が出てくる。版は手彫りの木口木版というめずらしいもので、仕事を受けた本町印刷営業部の長田が、技術部の島本悠生や三日月堂と連携し、この早見盤を復刻する、という物語になっています。木口木版は19世紀のヨーロッパで印刷によく使われた技術ですが、のち写真製版に取って代わられました(いまでも版画の一種として手がけている人はいます)。
この着想のもとになったのは、九ポ堂が作成した「中村理科総合型録カード」です。理科教材の会社である株式会社ナリカで、1965年ごろまで『中村理科総合型録』で使用されていた木口木版が見つかり、その版を用いて九ポ堂がポストカードを作ったというものです。カードと版を見せていただき、緻密な木口木版に魅せられたことからこの章が生まれました。
実物として作成するにあたり、九ポ堂、緑青社と相談を重ね、「星空館」の早見盤の雰囲気を感じさせるレトロなデザインを目指しました。木口木版を彫ることはできないので、「もし現在の星空館と三日月堂で新しい星座早見盤を作るとしたら」という仮定でアレンジしました。星座の形は透明のメヂュームで押すことで艶を出し、「想像でそこに見えるかもしれない形」をあらわすなど、活版印刷の持ち味を生かす工夫が凝らされています。
サイズ
235mm×235mm
発送までの目安
5日
配送方法・送料
レターパック
520円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
紙製品です。
発送は通常5日以内(土日祝日を除く)で行っております。
商品が注文品と異なる場合のみ、交換を受け付けます。
それ以外の理由による返品・交換は受け付けられませんので、ご了承ください。