ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報
※お読みいただきありがとうございます。 こちらはご案内のページです。 【器の表情の違いについて】 天城宏山窯の器は、職人が一つ一つ手で作り、薪(まき)窯にこだわって焼き上げた焼き〆陶器です。 釉薬を使わず、鉄分の多い土を用い、杉やヒノキを使って高温(1250℃)で焼き締め、最後にナラやクヌギといった堅木で燻して黒色の器に焼き上げます。 薪で焼きあげた焼き〆陶器の特徴は、色や質感の美しさと、表情の豊かさ。 同じ器でもひとつひとつ表情が異なり、全く同じものは一つとしてございません。 真っ黒に焼き上がるものもあれば、緋色(赤い色)がかった部分があったり、木の灰が降って模様となったり。 質感もそれぞれ微妙に異なります。 以下に代表的な特徴をまとめました。 写真と合わせてご覧くださいませ。 また、お求めの際はこうした器の表情を楽しんでいただけましたら幸いです。 ①降灰 自然降灰といい、木の灰が降ったものです。 熱によって溶け、天然の釉薬となって模様を生み出します。 灰のかかり方はそれぞれ異なります。(ほとんど灰のかからないものもございます。) ②緋色 部分的、またはほぼ全体的に赤みがかった色に焼き上がったものです。 同じ緋色といっても、その色はそれぞれ微妙に異なります。 また緋色が一部分のみに出るものもあれば、広範囲にわたって緋色がかったものもあり、全く緋色の出ない器もございます。 ③質感の違い マットな質感のものもあれば、つやっとした艶やかな質感のものもございます。 質感は原料である土の組成によっても変わりますが、同じ土でも、焚き方や、窯の中に置かれた位置の違いなどによって変わってきます。 焼き〆陶器は使えば使うほどツヤを増し、色も深くなって味が出てまいりますので、器を育てる楽しみを味わっていただければ大変嬉しく思います。 マットな質感のものの場合、はじめのうちはザラザラ感の強いものもありますが、お使いいただくうちに段々落ち着いてきます。 ※写真にはそれぞれの特徴がよく出ている、分かりやすいものを載せました。 これほど顕著ではないものも多くございます。 ※ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。
※お読みいただきありがとうございます。 こちらはご案内のページです。 【器の表情の違いについて】 天城宏山窯の器は、職人が一つ一つ手で作り、薪(まき)窯にこだわって焼き上げた焼き〆陶器です。 釉薬を使わず、鉄分の多い土を用い、杉やヒノキを使って高温(1250℃)で焼き締め、最後にナラやクヌギといった堅木で燻して黒色の器に焼き上げます。 薪で焼きあげた焼き〆陶器の特徴は、色や質感の美しさと、表情の豊かさ。 同じ器でもひとつひとつ表情が異なり、全く同じものは一つとしてございません。 真っ黒に焼き上がるものもあれば、緋色(赤い色)がかった部分があったり、木の灰が降って模様となったり。 質感もそれぞれ微妙に異なります。 以下に代表的な特徴をまとめました。 写真と合わせてご覧くださいませ。 また、お求めの際はこうした器の表情を楽しんでいただけましたら幸いです。 ①降灰 自然降灰といい、木の灰が降ったものです。 熱によって溶け、天然の釉薬となって模様を生み出します。 灰のかかり方はそれぞれ異なります。(ほとんど灰のかからないものもございます。) ②緋色 部分的、またはほぼ全体的に赤みがかった色に焼き上がったものです。 同じ緋色といっても、その色はそれぞれ微妙に異なります。 また緋色が一部分のみに出るものもあれば、広範囲にわたって緋色がかったものもあり、全く緋色の出ない器もございます。 ③質感の違い マットな質感のものもあれば、つやっとした艶やかな質感のものもございます。 質感は原料である土の組成によっても変わりますが、同じ土でも、焚き方や、窯の中に置かれた位置の違いなどによって変わってきます。 焼き〆陶器は使えば使うほどツヤを増し、色も深くなって味が出てまいりますので、器を育てる楽しみを味わっていただければ大変嬉しく思います。 マットな質感のものの場合、はじめのうちはザラザラ感の強いものもありますが、お使いいただくうちに段々落ち着いてきます。 ※写真にはそれぞれの特徴がよく出ている、分かりやすいものを載せました。 これほど顕著ではないものも多くございます。 ※ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。
  • 作品画像

    カレー皿/黒・焼き〆陶器(レンジ、オーブン、食洗機対応)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    カレー皿を購入させて頂きました。 想像よりも浅く初見は間違い?と思ってしまいましたが 中央にこんもり盛り付ければ良さそうですし、カレー以外に色々と合いそうな感じで結果、大正解だと思いました。 和洋かぎらず食器が好きで、ついつい数が増えてしまいますが、カレー皿だけは納得いく物が見つからず20年ほど手短な器で過ごしていました。まさに正解はこれだった!という感じです。大切に使わせて頂きます。
    2025年7月22日
    by eko1105
    天城宏山窯さんのショップ
    天城宏山窯からの返信
    気に入っていただけまして何よりです! そうですね、最初は浅くみえますが、カレーはたっぷり盛れますよ。 パスタや和洋問わずお料理に色々便利にお使いいただけます。 オーブン、レンジのお料理にも。 "大正解“という大変嬉しいお言葉をいただきまして、本当に有り難く思います! どうぞ楽しんで色々なお料理にお使いくださいませ。 この度は誠にありがとうございます。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月22日 by eko1105

    カレー皿を購入させて頂きました。 想像よりも浅く初見は間違い?と思ってしまいましたが 中央にこんもり盛り付ければ良さそうですし、カレー以外に色々と合いそうな感じで結果、大正解だと思いました。 和洋かぎらず食器が好きで、ついつい数が増えてしまいますが、カレー皿だけは納得いく物が見つからず20年ほど手短な器で過ごしていました。まさに正解はこれだった!という感じです。大切に使わせて頂きます。

  • 作品画像

    【minne福袋】黒陶一輪挿し(まる)& 楕円皿

    作家・ブランドのレビュー 星5
    素敵な作品をありがとうございました。こちらの都合で、土曜日に作品を無事受け取りました。迅速で対応なご対応ありがとうございました。丸い一輪挿しと楕円形のお皿がとっても合っています♪色合いも素敵です!葉皿は一目ぼれでした。大切に使わせていただきたいと思います。 ありがとうございました。
    2025年7月7日
    by michiko-yosh
    天城宏山窯さんのショップ
    天城宏山窯からの返信
    こちらこそ気に入っていただきまして何よりです。 一輪挿しは四季通じてお楽しみ下さいませ。 葉皿“一目ぼれ"していただきまして大変嬉しいです! どうぞ色々なお料理にお使い下さいませ。 この度は誠にありがとうございます。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月7日 by michiko-yosh

    素敵な作品をありがとうございました。こちらの都合で、土曜日に作品を無事受け取りました。迅速で対応なご対応ありがとうございました。丸い一輪挿しと楕円形のお皿がとっても合っています♪色合いも素敵です!葉皿は一目ぼれでした。大切に使わせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

  • 作品画像

    【minne福袋】コーヒーカップ&ソーサーにもなる四方皿

    作家・ブランドのレビュー 星5
    息子夫婦へのプレゼントで購入 息子からのリクエストは 「コーヒーカップ&ソーサー、デザインは母さんのセンスに任せる」でした 1週間近く悩み抜き、チョイスさせていただきました お陰様で、「母さんのセンス」に100点を貰えました🥰 次は我が家用に購入させて頂きたいです ありがとうございました😊
    2025年7月1日
    by v-chiffon-v
    天城宏山窯さんのショップ
    天城宏山窯からの返信
    息子様に喜んでいただけまして本当によかったです! お母様も1週間お悩みいたただきまして、チョイスしていただき、有難うございます! こちらこそこの度は誠にありがとうございます。 又機会がございましたらどうぞ宜しくお願い致します。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月1日 by v-chiffon-v

    息子夫婦へのプレゼントで購入 息子からのリクエストは 「コーヒーカップ&ソーサー、デザインは母さんのセンスに任せる」でした 1週間近く悩み抜き、チョイスさせていただきました お陰様で、「母さんのセンス」に100点を貰えました🥰 次は我が家用に購入させて頂きたいです ありがとうございました😊

レビューをすべて見る