インドのカシミール地方(Kashmir)でハンドペイントされているPapier Mache (ペーパーマッシュ)の小物があまりにも素敵な柄でどうにかアクセサリーにしたいと思い、試行錯誤してやっと作成したピアス、イヤリングです。
もともとの土台となる素材はタイルですが、その上にこのインドのハンドペイントの柄を入れ込み、その上から日本の伝統工芸の金継ぎを施しレジンで最終形成した、インドと日本が融合した唯一無二のアクセサリーです。
*金継ぎとは壊れた漆器などをうるしと金粉を使用し紡いで直す古い日本の伝統工芸です。現代版の簡易うるしと真鍮粉を使用していますので、うるしかぶれは起こりにくくなっています。
カラフルでポップな柄ですが金継ぎを施しているのでグッと大人っぽい印象にもなり、耳元がパッと華やかになるインパクトのある大人可愛いアクセサリーです。
インドの職人さんが手書きした柄ですが、和のテイストにも似ており和装にも合うと思います。
年齢関わらず楽しんでつけていただけると思いますのでギフトにも喜ばれると思います。
大きさ: 直径22mm 5角形型
幅:4mm (金継ぎで金色に装飾しています)
*こちらは22mm 5角形型の販売ページとなります。他の大きさや形のご希望がある場合はまずご購入手続き前に料金と創作可否をお問合せくださいますようお願い申し上げます。
様々な形や大きさで作成しています。
ギャラリーからご覧ください。
写真の在庫がない場合、同じ柄で作成しますが、柄の出方や金継ぎに多少の個体差が出る場合がございます。
インドのカシミール地方(Kashmir)でハンドペイントされているPapier Mache (ペーパーマッシュ)の小物があまりにも素敵な柄でどうにかアクセサリーにしたいと思い、試行錯誤してやっと作成したピアス、イヤリングです。
もともとの土台となる素材はタイルですが、その上にこのインドのハンドペイントの柄を入れ込み、その上から日本の伝統工芸の金継ぎを施しレジンで最終形成した、インドと日本が融合した唯一無二のアクセサリーです。
*金継ぎとは壊れた漆器などをうるしと金粉を使用し紡いで直す古い日本の伝統工芸です。現代版の簡易うるしと真鍮粉を使用していますので、うるしかぶれは起こりにくくなっています。
カラフルでポップな柄ですが金継ぎを施しているのでグッと大人っぽい印象にもなり、耳元がパッと華やかになるインパクトのある大人可愛いアクセサリーです。
インドの職人さんが手書きした柄ですが、和のテイストにも似ており和装にも合うと思います。
年齢関わらず楽しんでつけていただけると思いますのでギフトにも喜ばれると思います。
大きさ: 直径22mm 5角形型
幅:4mm (金継ぎで金色に装飾しています)
*こちらは22mm 5角形型の販売ページとなります。他の大きさや形のご希望がある場合はまずご購入手続き前に料金と創作可否をお問合せくださいますようお願い申し上げます。
様々な形や大きさで作成しています。
ギャラリーからご覧ください。
写真の在庫がない場合、同じ柄で作成しますが、柄の出方や金継ぎに多少の個体差が出る場合がございます。