【雨の旋律】
結晶をイメージした6角形の素地に、
TOWANYが独自に表現し命名した新しい技法『和絵具象嵌(わえのぐぞうがん)』で雨模様を描きました。
雨が奏でる音や風景を線と丸で表現しています。
深い青色から水色、白とグラデーションで絵付け(えつけ)し、雨が降り出しそうな雰囲気を表現してみました。
素地の側面は金彩を施してあり、
光に当たるとキラキラと輝きます。
九谷焼で使われている和絵具(わえのぐ)は窯の中で冷める過程で貫入(かんにゅう)と呼ばれる細かなヒビが入ります。
「一つとして同じ模様にはならない」貫入の表情や絵の具の混ざり具合をお楽しみ下さいませ。
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
[アクセサリーパーツは以下よりお選びできます]
○ニッケルフリーネジバネ式イヤリング(シリコンカバー付き)
○サージカルステンレスピアス(下向き防止キャッチ付き)
※金具の選択忘れにご注意下さい。
[裏面について]
裏面にはTOWANYのサインを描銘しております。
金具の接着後、樹脂でコーティングしております。
(※画像はまだ樹脂コーティングしていない状態です。)
[ラッピングについて]
TOWANYの箔押しロゴ入りの箱にお入れして、
簡易ラッピングしお届けいたします。
※作品2点以上ご購入された場合、1つの箱にまとめて梱包させて頂く場合がございます。プレゼント用などの場合は備考欄にてお知らせ下さいませ。
[サイズ]
縦3.0㎝×横1.6㎝×厚さ0.5㎝
[素材]
○九谷焼の磁土
○樹脂
【雨の旋律】
結晶をイメージした6角形の素地に、
TOWANYが独自に表現し命名した新しい技法『和絵具象嵌(わえのぐぞうがん)』で雨模様を描きました。
雨が奏でる音や風景を線と丸で表現しています。
深い青色から水色、白とグラデーションで絵付け(えつけ)し、雨が降り出しそうな雰囲気を表現してみました。
素地の側面は金彩を施してあり、
光に当たるとキラキラと輝きます。
九谷焼で使われている和絵具(わえのぐ)は窯の中で冷める過程で貫入(かんにゅう)と呼ばれる細かなヒビが入ります。
「一つとして同じ模様にはならない」貫入の表情や絵の具の混ざり具合をお楽しみ下さいませ。
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
[アクセサリーパーツは以下よりお選びできます]
○ニッケルフリーネジバネ式イヤリング(シリコンカバー付き)
○サージカルステンレスピアス(下向き防止キャッチ付き)
※金具の選択忘れにご注意下さい。
[裏面について]
裏面にはTOWANYのサインを描銘しております。
金具の接着後、樹脂でコーティングしております。
(※画像はまだ樹脂コーティングしていない状態です。)
[ラッピングについて]
TOWANYの箔押しロゴ入りの箱にお入れして、
簡易ラッピングしお届けいたします。
※作品2点以上ご購入された場合、1つの箱にまとめて梱包させて頂く場合がございます。プレゼント用などの場合は備考欄にてお知らせ下さいませ。
[サイズ]
縦3.0㎝×横1.6㎝×厚さ0.5㎝
[素材]
○九谷焼の磁土
○樹脂