Daniela/ダニエラ
ブルーサファイアのシンプルなプレーンペアシェイプの一粒ネックレスです。
ジュエルランクのものより若干不透明ですが、深い青とサファイア特有の強いきらめきが楽しめます。
サファイアは鉱物名をコランダムといって、ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇る宝石です。実は様々な色彩を持ち、その中のレッドピンクのものをルビーと呼んでいます。
サファイアのブルーは一日の様々な空の色にたとえられ、「誠実」の象徴として贈物に選ぶと良い、大切な人のお守りにするとよいと言われています。
艶っとした青の一粒は身に着けやすく、毎日のように活用してしまいそう。
重ね付をしてもとても品が出ます。
色ムラや内部インクルージョン(内包物やクラック)が見られますが、気軽に誕生石を楽しみたい、世界4大宝石を集めたいという方にもおすすめです。
サファイアのこっくりしたブルーは、何より心を落ち着けてくれるお色です。
14KGF 40cmネックレス
石 約7mm
※ご一読ください※
当作品は、透明度が高く発色のよいサファイアを丁寧に選別しておりますが、原石由来のインクルージョン(色ムラ、クラック)があります。マクロ接写して、在庫もできるだけ撮影しておりますのでご確認ください。
■サファイアについて
石言葉:誠実 徳望 慈愛 聖職者の石 天の宝石 空の宝石 9月の誕生石
六方晶系で硬度9とダイヤに次いで固い鉱物です。そのため細かなカット石は非常に高価になります。サファイアは、主にアジアで産出する貴石です。 ラテン語で青を意味する「サフィルス」という語がその名の由来で、一日のうちのいろいろな空の色をしていることから「天の宝石」、「空の宝石」と呼ばれたりします。
※当作品のサファイアは透明度のとても高いものを使用しております。粒によりインクルージョン(内部クラック、黒ポツなど)が見られます。
【オマケコラム:サファイアは世界のへそ】
サファイアはコランダムと呼ばれる鉱物種で、アルミニウムと酸素から構成されます。ケイ素を含まない火成岩や変成岩中に存在するのですが・・、子どもの頃校庭で透明な砂や小石を探した遊びをしたことはないでしょうか。あれがケイ素です。ケイ素は地殻に満遍なく存在するため、ケイ素のない地殻環境は非常に少なく、超高温高圧の変成帯に限られます。それが、約7~5億年前に存在した超大陸、ゴンドワナ大陸の中央です。ゴンドワナ大陸はその頃の超大陸で、その中央には今現在あるほとんどの大陸が衝突する超高圧の変成帯ができ、モース硬度9であるコランダム(サファイア)が生成される条件が整いました。アフリカのモザンビーク、スリランカ、マダガスカル、インド大陸がすべて一か所にくっついていて、その中央の稀な環境下で変成岩サファイアは生成したのです(他にも火山岩サファイアがあります)。サファイアは産地が色々あるというよりは、サファイアが生成した一か所がその後世界に拡散していったのです。
サファイアはいわばかつての「地球のへそ」である証。サファイアを集めることは、地球の欠片を集めるようなロマンスがあります。地球の地殻エネルギーは7億年前より下がっているので、ゴンドワナ超大陸の生成のような出来事は、地球史上一回しか起こらない現象かもしれません。小さな美しいサファイアの一粒に、地球の鼓動が秘められています。
14KGF 14Kgf 14kgf K14GF ゴールドフィルド サファイア
ゴールド 天然石 ジュエリー アクセサリー
カラーストーン ストーン 一粒ネックレス シンプル
ハンドメイド プレゼント ギフト
Daniela/ダニエラ
ブルーサファイアのシンプルなプレーンペアシェイプの一粒ネックレスです。
ジュエルランクのものより若干不透明ですが、深い青とサファイア特有の強いきらめきが楽しめます。
サファイアは鉱物名をコランダムといって、ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇る宝石です。実は様々な色彩を持ち、その中のレッドピンクのものをルビーと呼んでいます。
サファイアのブルーは一日の様々な空の色にたとえられ、「誠実」の象徴として贈物に選ぶと良い、大切な人のお守りにするとよいと言われています。
艶っとした青の一粒は身に着けやすく、毎日のように活用してしまいそう。
重ね付をしてもとても品が出ます。
色ムラや内部インクルージョン(内包物やクラック)が見られますが、気軽に誕生石を楽しみたい、世界4大宝石を集めたいという方にもおすすめです。
サファイアのこっくりしたブルーは、何より心を落ち着けてくれるお色です。
14KGF 40cmネックレス
石 約7mm
※ご一読ください※
当作品は、透明度が高く発色のよいサファイアを丁寧に選別しておりますが、原石由来のインクルージョン(色ムラ、クラック)があります。マクロ接写して、在庫もできるだけ撮影しておりますのでご確認ください。
■サファイアについて
石言葉:誠実 徳望 慈愛 聖職者の石 天の宝石 空の宝石 9月の誕生石
六方晶系で硬度9とダイヤに次いで固い鉱物です。そのため細かなカット石は非常に高価になります。サファイアは、主にアジアで産出する貴石です。 ラテン語で青を意味する「サフィルス」という語がその名の由来で、一日のうちのいろいろな空の色をしていることから「天の宝石」、「空の宝石」と呼ばれたりします。
※当作品のサファイアは透明度のとても高いものを使用しております。粒によりインクルージョン(内部クラック、黒ポツなど)が見られます。
【オマケコラム:サファイアは世界のへそ】
サファイアはコランダムと呼ばれる鉱物種で、アルミニウムと酸素から構成されます。ケイ素を含まない火成岩や変成岩中に存在するのですが・・、子どもの頃校庭で透明な砂や小石を探した遊びをしたことはないでしょうか。あれがケイ素です。ケイ素は地殻に満遍なく存在するため、ケイ素のない地殻環境は非常に少なく、超高温高圧の変成帯に限られます。それが、約7~5億年前に存在した超大陸、ゴンドワナ大陸の中央です。ゴンドワナ大陸はその頃の超大陸で、その中央には今現在あるほとんどの大陸が衝突する超高圧の変成帯ができ、モース硬度9であるコランダム(サファイア)が生成される条件が整いました。アフリカのモザンビーク、スリランカ、マダガスカル、インド大陸がすべて一か所にくっついていて、その中央の稀な環境下で変成岩サファイアは生成したのです(他にも火山岩サファイアがあります)。サファイアは産地が色々あるというよりは、サファイアが生成した一か所がその後世界に拡散していったのです。
サファイアはいわばかつての「地球のへそ」である証。サファイアを集めることは、地球の欠片を集めるようなロマンスがあります。地球の地殻エネルギーは7億年前より下がっているので、ゴンドワナ超大陸の生成のような出来事は、地球史上一回しか起こらない現象かもしれません。小さな美しいサファイアの一粒に、地球の鼓動が秘められています。
14KGF 14Kgf 14kgf K14GF ゴールドフィルド サファイア
ゴールド 天然石 ジュエリー アクセサリー
カラーストーン ストーン 一粒ネックレス シンプル
ハンドメイド プレゼント ギフト