ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

食器やインテリアに 友禅デザイン陶板タイル NO.4

1
※ 販売をお休みさせていただいております。
友禅デザインタイルは 手描友禅で染めた一点ものの着物作品”ケモノデ”を 陶器のタイルにリプロダクトしたものです。 全部で五種、4枚で一つの絵につながるものと、虎が印象的な1枚。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 柄の由来と製造方法 更紗模様という、世界各国でそれぞれに発展してきた模様があります。 インドネシアやインド、フランス。そして日本の和更紗などなど。。 その模様を、私なりに再構築し、海を渡って日本に入ってきた模様の動物たちを キャラバンのように描いた、新解釈の更紗として手描友禅で制作しました。 牛や孔雀、鹿にリス、兎。 神獣として、あるいは幸福のシンボルとして大切にされている吉祥文様。 とても人気の作品だったため、 家に飾れるようなものに商品化して欲しいという ご要望がたくさんありました。 試行錯誤の果てに、実用性もあり、使用用途も幅広い。 それでいてちょっとニッチなタイルという形態にたどり着いたのです。 タイルの主な生産地である、岐阜県多治見市のメーカーさんに依頼し、 たくさんのサンプル制作をしながら土台の生地、生産技法を決めていきました。 ベースの陶器は生成りのような風合いで、厚みのあるものを使用しています。 特にこだわったのは、柄がパズルのようにつながること。 そして、側面に柄が入るように作ったことです。 食器として使用した際に側面に柄があることで卓上がととても華やかに。 実はこのタイル、銅版釉薬転写という方法で、職人の手作業により 柄が再現されています。 1色につき1つの版を使用し、複数の版を重ね合わせ、着物の色合いや暈しを再現。 工業用のタイルとは全く異なった、深みや奥行きのある仕上がりになっています。 鍋敷や銘々皿として。 ワインをおいたり、ナッツやチーズのプレートにも最適です。 玄関飾りやエクステリアとしてもご使用いただけます。 また、おめでたい模様ですのでお祝いギフトにも喜ばれます。
友禅デザインタイルは 手描友禅で染めた一点ものの着物作品”ケモノデ”を 陶器のタイルにリプロダクトしたものです。 全部で五種、4枚で一つの絵につながるものと、虎が印象的な1枚。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 柄の由来と製造方法 更紗模様という、世界各国でそれぞれに発展してきた模様があります。 インドネシアやインド、フランス。そして日本の和更紗などなど。。 その模様を、私なりに再構築し、海を渡って日本に入ってきた模様の動物たちを キャラバンのように描いた、新解釈の更紗として手描友禅で制作しました。 牛や孔雀、鹿にリス、兎。 神獣として、あるいは幸福のシンボルとして大切にされている吉祥文様。 とても人気の作品だったため、 家に飾れるようなものに商品化して欲しいという ご要望がたくさんありました。 試行錯誤の果てに、実用性もあり、使用用途も幅広い。 それでいてちょっとニッチなタイルという形態にたどり着いたのです。 タイルの主な生産地である、岐阜県多治見市のメーカーさんに依頼し、 たくさんのサンプル制作をしながら土台の生地、生産技法を決めていきました。 ベースの陶器は生成りのような風合いで、厚みのあるものを使用しています。 特にこだわったのは、柄がパズルのようにつながること。 そして、側面に柄が入るように作ったことです。 食器として使用した際に側面に柄があることで卓上がととても華やかに。 実はこのタイル、銅版釉薬転写という方法で、職人の手作業により 柄が再現されています。 1色につき1つの版を使用し、複数の版を重ね合わせ、着物の色合いや暈しを再現。 工業用のタイルとは全く異なった、深みや奥行きのある仕上がりになっています。 鍋敷や銘々皿として。 ワインをおいたり、ナッツやチーズのプレートにも最適です。 玄関飾りやエクステリアとしてもご使用いただけます。 また、おめでたい模様ですのでお祝いギフトにも喜ばれます。
レビューをすべて見る