日本刀の材料である玉鋼を封入し、編み上げた羽織紐(大)「宗像 ~黒茶×樺色~」です。
茶色ベースでまとめ、渋さを演出✨
宗像シリーズの中で、モチーフが他のものと比べて一回り大きめになり、存在感があります。
1つ1つ、色も形も違う玉鋼の美しさを味わえるデザインに仕上げました。
胸元でキラリと輝くこの羽織紐は、和装のアクセントとなることでしょう。
こちらは、受注生産になります。
*******玉鋼とは?*******
玉鋼は「たたら吹き」と呼ばれる 1300 年の歴史を持つ日本古来の製鉄方法で、島根県の奥出雲でのみ作られている、純度の高い鉄です。
「村下(むらげ)」とよばれるたたら吹きを行う職人の中でも一番の年長者が、たたら吹きの全てを取り仕切り、砂鉄と木炭を交互に土で手造りした炉に入れ、三日三晩、火を絶やすことなく燃やしつづけることにより、玉鋼が生み出されます。
この砂鉄、木、火という「自然の恵み」を、人の叡智によって結晶化した「玉鋼」によりつくられるのが日本人の魂と言われる「日本刀」。
この玉鋼アクセサリーは日本刀のように貴方を守り、寄り添い、人生を切り開くエネルギーを与えてくれることでしょう。
日本刀の材料である玉鋼を封入し、編み上げた羽織紐(大)「宗像 ~黒茶×樺色~」です。
茶色ベースでまとめ、渋さを演出✨
宗像シリーズの中で、モチーフが他のものと比べて一回り大きめになり、存在感があります。
1つ1つ、色も形も違う玉鋼の美しさを味わえるデザインに仕上げました。
胸元でキラリと輝くこの羽織紐は、和装のアクセントとなることでしょう。
こちらは、受注生産になります。
*******玉鋼とは?*******
玉鋼は「たたら吹き」と呼ばれる 1300 年の歴史を持つ日本古来の製鉄方法で、島根県の奥出雲でのみ作られている、純度の高い鉄です。
「村下(むらげ)」とよばれるたたら吹きを行う職人の中でも一番の年長者が、たたら吹きの全てを取り仕切り、砂鉄と木炭を交互に土で手造りした炉に入れ、三日三晩、火を絶やすことなく燃やしつづけることにより、玉鋼が生み出されます。
この砂鉄、木、火という「自然の恵み」を、人の叡智によって結晶化した「玉鋼」によりつくられるのが日本人の魂と言われる「日本刀」。
この玉鋼アクセサリーは日本刀のように貴方を守り、寄り添い、人生を切り開くエネルギーを与えてくれることでしょう。
サイズ
・全長 約20.9cm ・幅(真ん中のモチーフの部分) 約2.5cm
発送までの目安
5日
配送方法・送料
レターパック
600円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
・デリケートな作品ですので、強い衝撃を与えたり、引っ張ったりしないようにご注意下さい。
・1つ1つ手作業で制作しているため、色や形に多少の違いがあります。
また、天然素材には個体差がありますので、ご了承下さい。
・こちらの商品は受注販売の為、玉鋼の形や配置が写真のものとは若干違うものになります。