文鳥さんのブローチです♪とてもゆるい絵付けですが、陶器の質感がいい雰囲気に仕上げてくれています♪
陶器のお皿やお茶碗と同様、素焼きをして釉薬で色を付け、1230度で本焼きをしました。
簡単に言うとこういう工程ですが、粘土を成形し、乾燥させ、素焼きをし、素焼き後はヤスリをかけ、釉薬が剥がれないようその粉をきれいに落とす事も丁寧にやります。
そして、窯の棚板に釉薬がつかないように撥水剤を窯の棚板にあたる裏の部分に塗ってから釉薬で色を付けたり、絵付けをします。
余分な釉薬は拭き取り、本焼きをしてから裏を研磨したりと、たくさんの工程を経てるんですよ。
お皿やお茶碗より小さいですが、その分作業は細かくなる部分があります。
本焼きが終わり、窯から無事出てくる時は最高に嬉しいですよ╰(*´︶`*)╯♪
陶器のブローチは少し重いので、小さめの物を作ることを心掛けています。
洋服や帽子などにいかがですか?複数つけるのもオススメです(^o^)
ブローチのピンは接着剤がピンからはみ出るほどしっかりとつける派です。裏の見た目はあまり良くないですが、取れる心配がありません。
文鳥さんのブローチです♪とてもゆるい絵付けですが、陶器の質感がいい雰囲気に仕上げてくれています♪
陶器のお皿やお茶碗と同様、素焼きをして釉薬で色を付け、1230度で本焼きをしました。
簡単に言うとこういう工程ですが、粘土を成形し、乾燥させ、素焼きをし、素焼き後はヤスリをかけ、釉薬が剥がれないようその粉をきれいに落とす事も丁寧にやります。
そして、窯の棚板に釉薬がつかないように撥水剤を窯の棚板にあたる裏の部分に塗ってから釉薬で色を付けたり、絵付けをします。
余分な釉薬は拭き取り、本焼きをしてから裏を研磨したりと、たくさんの工程を経てるんですよ。
お皿やお茶碗より小さいですが、その分作業は細かくなる部分があります。
本焼きが終わり、窯から無事出てくる時は最高に嬉しいですよ╰(*´︶`*)╯♪
陶器のブローチは少し重いので、小さめの物を作ることを心掛けています。
洋服や帽子などにいかがですか?複数つけるのもオススメです(^o^)
ブローチのピンは接着剤がピンからはみ出るほどしっかりとつける派です。裏の見た目はあまり良くないですが、取れる心配がありません。