カーネリアン(染)とラピスラズリのバイカラーブレスレットです。
カーネリアン(carnelian)は、鉱物の一種で、玉髄(カルセドニー)の中で赤色や橙色をしており、網目模様がないものをカーネリアンといいます。和名は紅玉髄(べにぎょくずい)です。7月の誕生石です。
ラピスラズリは瑠璃またはラズライトともいい、群青色をした七宝の一つとし珍重された鉱物です。また群青という青色の岩絵具として昔から用いられてきました。方ソーダ石の一種。名前の由来は、ペルシャ語で「青色」を意味する「lazward」と、「石」を意味する「lapis」から。12月の誕生石です。
天然石をカジュアルに普段使いで身に着けたいと思い創作しました。あまり重くならないよう、毎日さりげなく着用できることを意識して、ハンドメイドで天然石ビーズにピンを通して一つ一つチェーン状にして繋ぎました。天然石は3㎜のビーズを使用しています。軽くて身に着けやすく、可憐で華奢なイメージでおしゃれに手元を華やかにします。
石:カーネリアン(染)・ラピスラズリ 3㎜ラウンド
長さ:約14.5㎝+アジャスター6㎝、ひきわ0.6㎝
ひきわ:[本体]真鍮、[バネ]ステンレス
アジャスター:真鍮、丹銅
ピン:真鍮
お手入れ方法
ご使用後は変色防止のため、メガネ拭きなどの柔らかい布で汚れを拭き取り、ジュエリーケースや密閉袋での保管をおすすめいたします。
カーネリアン(染)とラピスラズリのバイカラーブレスレットです。
カーネリアン(carnelian)は、鉱物の一種で、玉髄(カルセドニー)の中で赤色や橙色をしており、網目模様がないものをカーネリアンといいます。和名は紅玉髄(べにぎょくずい)です。7月の誕生石です。
ラピスラズリは瑠璃またはラズライトともいい、群青色をした七宝の一つとし珍重された鉱物です。また群青という青色の岩絵具として昔から用いられてきました。方ソーダ石の一種。名前の由来は、ペルシャ語で「青色」を意味する「lazward」と、「石」を意味する「lapis」から。12月の誕生石です。
天然石をカジュアルに普段使いで身に着けたいと思い創作しました。あまり重くならないよう、毎日さりげなく着用できることを意識して、ハンドメイドで天然石ビーズにピンを通して一つ一つチェーン状にして繋ぎました。天然石は3㎜のビーズを使用しています。軽くて身に着けやすく、可憐で華奢なイメージでおしゃれに手元を華やかにします。
石:カーネリアン(染)・ラピスラズリ 3㎜ラウンド
長さ:約14.5㎝+アジャスター6㎝、ひきわ0.6㎝
ひきわ:[本体]真鍮、[バネ]ステンレス
アジャスター:真鍮、丹銅
ピン:真鍮
お手入れ方法
ご使用後は変色防止のため、メガネ拭きなどの柔らかい布で汚れを拭き取り、ジュエリーケースや密閉袋での保管をおすすめいたします。