文庫本専用の牛革ブックケースと馬革のしおりの
2点セットです。
文庫本を鞄にそのままいれると
開いてしまうのが嫌で専用ケースを作りました。
ブックカバーもいいけれど
専用ケースは なんとなく 文庫本のための場所って感じがして 文庫本も喜んでくれるんじゃないかと。^ ^
特別感があって 出し入れするのも ちょっと嬉しい。
牛革は キレイな赤色で程よくオイル感があり 柔らかいです。
質感は もう、これこそ革!って感じで 存在感バッチリです!質感はワイルド満載ですが 赤色のおかげで
可愛らしさが出ました!
個人的にはお気に入りの革です。^ ^
カフェのテーブルにさりげなく置いてあるときっと目立ちます!^ ^
留める部分はボルドー色の馬革で
つるっとしています。同じ赤でも色 質感が違うので
アクセントになるかと思います。
金具はぎぼしという金具で 穴を開けてそこにぎぼしの頭を通します。
ボタンやマグネットより 何故かレトロな風合いがあるように感じて個人的にぎぼしが気に入っています。
ちなみにぎぼしの名前の由来は
神社や橋の欄干などにある飾りがぎぼしという名前で
その形に似ているからだそうです。^ ^
しおりは赤の馬革です。ボルドーよりも少し明るめです。
挟むタイプになりますので
小さいけれど 落ちにくく
使い勝手良いです。
私も使っています。^_^
本に挟むと少しだけ顔を覗かすのもなんとなくオシャレっぽいです。^_^
文庫本は2cmくらいまで入ります。
文庫本及びブックカバーはセットではないです。
革のケースとしおりのセットになります。
文庫本専用の牛革ブックケースと馬革のしおりの
2点セットです。
文庫本を鞄にそのままいれると
開いてしまうのが嫌で専用ケースを作りました。
ブックカバーもいいけれど
専用ケースは なんとなく 文庫本のための場所って感じがして 文庫本も喜んでくれるんじゃないかと。^ ^
特別感があって 出し入れするのも ちょっと嬉しい。
牛革は キレイな赤色で程よくオイル感があり 柔らかいです。
質感は もう、これこそ革!って感じで 存在感バッチリです!質感はワイルド満載ですが 赤色のおかげで
可愛らしさが出ました!
個人的にはお気に入りの革です。^ ^
カフェのテーブルにさりげなく置いてあるときっと目立ちます!^ ^
留める部分はボルドー色の馬革で
つるっとしています。同じ赤でも色 質感が違うので
アクセントになるかと思います。
金具はぎぼしという金具で 穴を開けてそこにぎぼしの頭を通します。
ボタンやマグネットより 何故かレトロな風合いがあるように感じて個人的にぎぼしが気に入っています。
ちなみにぎぼしの名前の由来は
神社や橋の欄干などにある飾りがぎぼしという名前で
その形に似ているからだそうです。^ ^
しおりは赤の馬革です。ボルドーよりも少し明るめです。
挟むタイプになりますので
小さいけれど 落ちにくく
使い勝手良いです。
私も使っています。^_^
本に挟むと少しだけ顔を覗かすのもなんとなくオシャレっぽいです。^_^
文庫本は2cmくらいまで入ります。
文庫本及びブックカバーはセットではないです。
革のケースとしおりのセットになります。