屋久島で採れた夜光貝の中でも最も分厚い部位を選んでカットしているので通常の貝細工では出せない分厚さになっています。
揺れるたび夜光貝リングが回転し光に反射して輝きます。
金属部分、全て14kgfです。
全長:約7cm
夜光貝リング:直径25mm厚さ約5mm
14kgfパーツラウンドリング:40mm
夜光貝は、サンゴ礁域に生息する大型の巻貝です。
重厚な殻の裏側に真珠層があり、古くから装飾や螺鈿細工の材料として利用されてきました。
日本近海では、屋久島・種子島以南の暖かい海域に生息しています。
諸説ありますが夜光貝は、屋久島で良く採れた事から「 ヤクガイ(屋久貝)」と呼ばれていたようです。
ヤクガイのあて字の一つに「夜光貝」があり、ここから「ヤコウガイ」という読みが生じたそうです。
1mmの真珠層は2500層の炭酸カルシウムの結晶の重なりて出来ています。
炭酸カルシウムの結晶は一枚一枚では半透明で、これが重なっている真珠層では、この結晶を光が通り抜けながら次々と反射され独特の光となります。
夜光貝でしか出せない独特な輝きをお楽しみ下さい。
屋久島で採れた夜光貝の中でも最も分厚い部位を選んでカットしているので通常の貝細工では出せない分厚さになっています。
揺れるたび夜光貝リングが回転し光に反射して輝きます。
金属部分、全て14kgfです。
全長:約7cm
夜光貝リング:直径25mm厚さ約5mm
14kgfパーツラウンドリング:40mm
夜光貝は、サンゴ礁域に生息する大型の巻貝です。
重厚な殻の裏側に真珠層があり、古くから装飾や螺鈿細工の材料として利用されてきました。
日本近海では、屋久島・種子島以南の暖かい海域に生息しています。
諸説ありますが夜光貝は、屋久島で良く採れた事から「 ヤクガイ(屋久貝)」と呼ばれていたようです。
ヤクガイのあて字の一つに「夜光貝」があり、ここから「ヤコウガイ」という読みが生じたそうです。
1mmの真珠層は2500層の炭酸カルシウムの結晶の重なりて出来ています。
炭酸カルシウムの結晶は一枚一枚では半透明で、これが重なっている真珠層では、この結晶を光が通り抜けながら次々と反射され独特の光となります。
夜光貝でしか出せない独特な輝きをお楽しみ下さい。