オフシーズンではありますが、金魚袋を作りましたヾ(・ω・;))((;・ω・)ゞ
前回、前々回と同じサイズで作りましたので、他の金魚袋のページも参考にしていただけますと幸いです。
オレンジ色の金魚と、ピンク色の金魚になります(oゝω・o)ノ
オレンジ金魚のほうは、再販リクエストのありました金魚袋4を作った縮緬と同じものを使いましたが・・・また違った印象になりました(≧з≦)
写真はすべて空腹状態の金魚になります・・・つまり、巾着の内袋にはなにもいれていません。
縮緬(レーヨン)、針金、和紙、綿、アジアンコード等を使用しており、なにもいれていなくても、頭の形はふっくらと、全体もある程度の膨らみをもたせてあります。内袋には・・・ほとんど物は入らず、実用性には欠けます。(飴玉2個くらいなら入ります)
大きさは、両手ですくいとれるくらい・・・
使い方は、薬を入れるもよし、メモをいれるもよし、キーホルダーのようにするもよし、匂い袋にするもよし・・・かなと思います σ(o’ω’o)
オフシーズンではありますが、金魚袋を作りましたヾ(・ω・;))((;・ω・)ゞ
前回、前々回と同じサイズで作りましたので、他の金魚袋のページも参考にしていただけますと幸いです。
オレンジ色の金魚と、ピンク色の金魚になります(oゝω・o)ノ
オレンジ金魚のほうは、再販リクエストのありました金魚袋4を作った縮緬と同じものを使いましたが・・・また違った印象になりました(≧з≦)
写真はすべて空腹状態の金魚になります・・・つまり、巾着の内袋にはなにもいれていません。
縮緬(レーヨン)、針金、和紙、綿、アジアンコード等を使用しており、なにもいれていなくても、頭の形はふっくらと、全体もある程度の膨らみをもたせてあります。内袋には・・・ほとんど物は入らず、実用性には欠けます。(飴玉2個くらいなら入ります)
大きさは、両手ですくいとれるくらい・・・
使い方は、薬を入れるもよし、メモをいれるもよし、キーホルダーのようにするもよし、匂い袋にするもよし・・・かなと思います σ(o’ω’o)