ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

【高品質】蕾に曲線ワイングラス・赤 切子工房箴光

28,600
残り1
7
https://www.youtube.com/watch?v=gIe6x1sFsTc 動画もございますので、ご参考頂ければと思います。 切子工房 箴光(しんこう)ホームページURL:https://www.kirikoshinkou.com/ 瑠璃(るり)と赤の2種類を製作しているので、公式ホームページもご覧ください。 創業100年以上を誇る江戸切子の工房で秘伝の手磨きの技術を体得し、生産性や採算が悪いことを考慮しても伝統を大切にし、本物の切子をユーザーに届けたいということで、当工房も手磨きの技術を大切に考えております。 伝統的なデザインを踏まえつつ、普通の江戸切子職人がやらないような面白いデザインを作ることを心がけております。 製品説明 伝統的なデザインの傾向として、わりと四角形の格子の枠の中に何かのカットを入れるようなものが多いです。 このデザインを作る前に伝統的なデザインのワイングラスをいくつか製作しておりましたので、デザインの方向性としては全体が流れるような線で構成されたものにし、他の作品とはまた違った味わいを感じられるものを作ろうと思いました。 また直感的、アート的、女性的なデザインで切子らしさがあって、オリジナリティを感じて頂けるようなデザインを目指しました。 まとめると、 ・他の作品とテイストが違う曲線を多用する ・直感的、アート的、女性的なデザインである ・切子らしさがある ・オリジナリティがある という4つの要件を満たすものというところで考え始めています。 まず考えたのが大きな蕾の部分です。 曲線の頂点を中心から下にずらすことで、先端がシャープで下がざっくりしたカットになるように調整しています。 蕾の外枠のカットは線の太さの緩急が大事だと考えましたので、終点部分のカットの太さと深さはかなりのものになっており、手触りの良さにもつながっているかと思います。 紙に気ままにペンを走らせながら直感的にデザインを考えておりましたが、蕾の中のデザインはかなりオリジナリティがあるかと思います。 蕾の中の植物の芯がしっかり存在しているイメージとなりました。 丸の部分は透けていて、上に伸びる芯の部分は消し加工により擦りガラス状に仕上げています。 消し加工をワンポイント入れることで、上品さがグラスに出てくるので採用しております。 蕾と蕾の間には細い曲線のみで構成された伝統的な文様の矢来のようなデザインとなっています。 切子らしさとはなんだろうと考えた時に原点回帰というかこの矢来のような線が折り重なっている状態のことではないかと考えました。 この曲線の配置も直感的に紙に書いたものを調整してデザインしております。 細い曲線の頂点部分にワンポイントとして伝統的な文様の菊繋ぎをカットしております。 個人的には菊繋ぎはこのようにワンポイントで使うのが美しく見えるデザインとしての使い方だと思っております。 菊繋ぎは伝統的な文様のカットの中でも一番難しいレベルのものでグレードの高さを示すものでもあります。 長寿、無病息災、高貴、高潔などの良い意味が含まれた縁起の良い文様です。 全てのカットは曲線により構成されており、側面から見ると丸みを帯びたやわらかい印象を受けますが、その対比で上から覗くと四角形が出てくる細工を仕込みました。 グラスの形状とカットの見え方を熟知していないとこういった細工は作れません。 直感的、アート的、女性的なデザインでグレードの高いデザインを目指したものです。 他の製品とかなり違うオリジナリティのあるなかなかの傑作のデザインです。 自分用、贈り物、お店のブランドイメージアップ等にご検討頂けると幸いです。
動画もございますので、ご参考頂ければと思います。 切子工房 箴光(しんこう)ホームページURL:https://www.kirikoshinkou.com/ 瑠璃(るり)と赤の2種類を製作しているので、公式ホームページもご覧ください。 創業100年以上を誇る江戸切子の工房で秘伝の手磨きの技術を体得し、生産性や採算が悪いことを考慮しても伝統を大切にし、本物の切子をユーザーに届けたいということで、当工房も手磨きの技術を大切に考えております。 伝統的なデザインを踏まえつつ、普通の江戸切子職人がやらないような面白いデザインを作ることを心がけております。 製品説明 伝統的なデザインの傾向として、わりと四角形の格子の枠の中に何かのカットを入れるようなものが多いです。 このデザインを作る前に伝統的なデザインのワイングラスをいくつか製作しておりましたので、デザインの方向性としては全体が流れるような線で構成されたものにし、他の作品とはまた違った味わいを感じられるものを作ろうと思いました。 また直感的、アート的、女性的なデザインで切子らしさがあって、オリジナリティを感じて頂けるようなデザインを目指しました。 まとめると、 ・他の作品とテイストが違う曲線を多用する ・直感的、アート的、女性的なデザインである ・切子らしさがある ・オリジナリティがある という4つの要件を満たすものというところで考え始めています。 まず考えたのが大きな蕾の部分です。 曲線の頂点を中心から下にずらすことで、先端がシャープで下がざっくりしたカットになるように調整しています。 蕾の外枠のカットは線の太さの緩急が大事だと考えましたので、終点部分のカットの太さと深さはかなりのものになっており、手触りの良さにもつながっているかと思います。 紙に気ままにペンを走らせながら直感的にデザインを考えておりましたが、蕾の中のデザインはかなりオリジナリティがあるかと思います。 蕾の中の植物の芯がしっかり存在しているイメージとなりました。 丸の部分は透けていて、上に伸びる芯の部分は消し加工により擦りガラス状に仕上げています。 消し加工をワンポイント入れることで、上品さがグラスに出てくるので採用しております。 蕾と蕾の間には細い曲線のみで構成された伝統的な文様の矢来のようなデザインとなっています。 切子らしさとはなんだろうと考えた時に原点回帰というかこの矢来のような線が折り重なっている状態のことではないかと考えました。 この曲線の配置も直感的に紙に書いたものを調整してデザインしております。 細い曲線の頂点部分にワンポイントとして伝統的な文様の菊繋ぎをカットしております。 個人的には菊繋ぎはこのようにワンポイントで使うのが美しく見えるデザインとしての使い方だと思っております。 菊繋ぎは伝統的な文様のカットの中でも一番難しいレベルのものでグレードの高さを示すものでもあります。 長寿、無病息災、高貴、高潔などの良い意味が含まれた縁起の良い文様です。 全てのカットは曲線により構成されており、側面から見ると丸みを帯びたやわらかい印象を受けますが、その対比で上から覗くと四角形が出てくる細工を仕込みました。 グラスの形状とカットの見え方を熟知していないとこういった細工は作れません。 直感的、アート的、女性的なデザインでグレードの高いデザインを目指したものです。 他の製品とかなり違うオリジナリティのあるなかなかの傑作のデザインです。 自分用、贈り物、お店のブランドイメージアップ等にご検討頂けると幸いです。

サイズ

口元直径φ60mm×高さH175mm

発送までの目安

3日

配送方法・送料

宅配便
1000追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

当工房の切子は江戸切子の伝統的な手法である「手磨き」という今は数えるほどの工房でしか行っていない失われつつある技術を用いて磨いています。 一方、世の中には「酸磨き」という酸にガラスを浸けてガラス全体をボロボロに溶かしながら磨くものもございます。 当工房の切子はカット面を1本ずつ研磨して磨いておりますので、ガラス本来の強度は失われておらず、たわしでゴシゴシ洗って頂いても構いません。 私も自作の切子を8年ほど使っておりますが、欠けたりせずにずっと使えておりますので、強度に関しては一般的なガラス製品のレベルで問題ありません。 熱湯、電子レンジ、食器洗い機は他のガラス製品と同じように使用できませんのでご注意ください。 取り扱い方については工房のホームページにて詳しく解説しております。 切子の取り扱い方、使い方→https://www.kirikoshinkou.com/kirikoatukaikata.html
レビューをすべて見る