お取り扱いさせていただいているレザーについて
色や素材の特性をまとめました。
▶︎プエブロ
_ イタリアのバダラッシィ・カルロ社にてバケッタ製法で作られている高級牛革「プエブロ」です。
最大の特徴は表面をヤスリで傷つけ、かすれた表情!
最初はツヤはなく、経年変化が進むにつれ色が濃くエイジングが進み、ツヤがでてきます。
基本的にクリームやオイルを塗るようなお手入れは不用です。
するならば時々乾いた布でふいてあげてくださあた。
使い込むと手の油分などがプエブロの表面に移るため適度にオイルコーティングされた状態がつづきます。
また、オイルレザーですので、内側に含まれた最初からオイルをが馴染んでくるので、
外から内から自然に馴染んできてくれるのです。
▶︎アラスカ
_ イタリアのLa Perla Azzurra社が製造する、ロウ引きされた革で、こちらもオイルをたっぷり含む革です。
プエブロと同じく、オイルやクリームでのお手入れは不要!
使い込むとロウが落ちツヤが出てエイジングも楽しんでいただけます。
またプエブロとの違いはシボ加工がされているので、素材の表情が豊かです。
※天然のもののため、シボの出方はまちまち(大きなシボ、小さなシボ、シボがない部分)で表情が異なりますのでご容赦ください。
▶︎カモフラ
_ イタリア産 WAR(ウォー)
植物タンニン鞣し
迷彩色プリントをした後、もみシワ加工を施した革です。
オイルを含んだ革の風合いと迷彩柄の両方を一度に愉しめます。
目の詰まった硬さがあり、迷彩の雰囲気にマッチしています。
柄の入り方、革のシボやシワの入り方は
場所によりまちまちで、
全体的に無骨でワイルドな質感を楽しめる革です。
エイジングは焦茶に近くどんどん濃くなります。
組み合わせるステッチの色や、他のパーツのレザーカラーで表情が変わるので、
自分らしい組み合わせでオーダーいただくのも楽しいかもしれません。
お取り扱いさせていただいているレザーについて
色や素材の特性をまとめました。
▶︎プエブロ
_ イタリアのバダラッシィ・カルロ社にてバケッタ製法で作られている高級牛革「プエブロ」です。
最大の特徴は表面をヤスリで傷つけ、かすれた表情!
最初はツヤはなく、経年変化が進むにつれ色が濃くエイジングが進み、ツヤがでてきます。
基本的にクリームやオイルを塗るようなお手入れは不用です。
するならば時々乾いた布でふいてあげてくださあた。
使い込むと手の油分などがプエブロの表面に移るため適度にオイルコーティングされた状態がつづきます。
また、オイルレザーですので、内側に含まれた最初からオイルをが馴染んでくるので、
外から内から自然に馴染んできてくれるのです。
▶︎アラスカ
_ イタリアのLa Perla Azzurra社が製造する、ロウ引きされた革で、こちらもオイルをたっぷり含む革です。
プエブロと同じく、オイルやクリームでのお手入れは不要!
使い込むとロウが落ちツヤが出てエイジングも楽しんでいただけます。
またプエブロとの違いはシボ加工がされているので、素材の表情が豊かです。
※天然のもののため、シボの出方はまちまち(大きなシボ、小さなシボ、シボがない部分)で表情が異なりますのでご容赦ください。
▶︎カモフラ
_ イタリア産 WAR(ウォー)
植物タンニン鞣し
迷彩色プリントをした後、もみシワ加工を施した革です。
オイルを含んだ革の風合いと迷彩柄の両方を一度に愉しめます。
目の詰まった硬さがあり、迷彩の雰囲気にマッチしています。
柄の入り方、革のシボやシワの入り方は
場所によりまちまちで、
全体的に無骨でワイルドな質感を楽しめる革です。
エイジングは焦茶に近くどんどん濃くなります。
組み合わせるステッチの色や、他のパーツのレザーカラーで表情が変わるので、
自分らしい組み合わせでオーダーいただくのも楽しいかもしれません。