【正絹・古布】つるし飾り
つるし飾りとは女の子の初節句のお祝いに衣食住に困らぬよう「健やかな成長」と「無病息災」などの幸せを願い作られたものです。
江戸時代から伝えられている風習で、縮緬などの着物を解いた布で作った細工物を繋げてつるします。一つ一つの細工物に意味があり、モチーフは100種類もあるといわれています。
一点物です。お写真の現物をお届けします。
うさぎ
神聖な生きもので、白うさぎの赤い目は魔除けの意味がある。
鶴 (つる)
長寿の象徴、神の使いといわれる。「むせない」とも言われ、お乳をよく飲めるように。千年長生 健康長寿
海老 (えび)
「海の翁」と呼ばれ、不老長寿の象徴。腰が曲がるほど長寿。
這い子 (はいこ)
はいはいが上手に出来るようにと願いが込められている。
這えば立てと健やかな成長。
春駒 (はるこま)
昔の子供の玩具であり、元気に遊べと願う親心から出来た。生命力 財運
三角布団 (さんかくぶとん)
香袋、屠蘇袋、薬袋と、昔はみなが三角の袋だったことから病気に無縁な様にとの願い。
大根 毒消し 色白で健康に。
にんじん 滋養がある。
花 花のようにかわいらしく。
さる 厄がさる。
金魚
中国では金運に非常に縁起が良い魚。
美しく泳ぐ姿から瑞々しく悠々と人生を渡る。
姉様人形 江戸時代女の子の遊びから生まれた人形。
鯛 おめでたい 赤は魔除けの意味がある。
三番双 伝統芸能 おめでたい出し物。家内安全 商売繁盛
七宝鞠 七宝の形を表す縁起物。 円満や財産
羽子板 悪いものを跳ね飛ばす。
ほおずき 婦人病に悩まぬように。
風車 何ごとにおいても良い風向きに。
紙風船 上手に遊び元気に。
ぞうり 早く歩けるよう。 健康 健脚
朝顔 百薬の長。
着物 身を守る女の子の宝もの。 多くの宝物に恵まれるよう。
だるま 七転び八起き 福を招く。
椿 優雅で美しい女性に。
おくるみ人形 子を大切に包み幸せな将来を。
鶯(うぐいす)春を知らせる 幸運の訪れ。
桃 邪気悪霊を払う 花、葉、種すべて薬効がある。
座布団 座布団の周りを這う健やかな成長
【正絹・古布】つるし飾り
つるし飾りとは女の子の初節句のお祝いに衣食住に困らぬよう「健やかな成長」と「無病息災」などの幸せを願い作られたものです。
江戸時代から伝えられている風習で、縮緬などの着物を解いた布で作った細工物を繋げてつるします。一つ一つの細工物に意味があり、モチーフは100種類もあるといわれています。
一点物です。お写真の現物をお届けします。
うさぎ
神聖な生きもので、白うさぎの赤い目は魔除けの意味がある。
鶴 (つる)
長寿の象徴、神の使いといわれる。「むせない」とも言われ、お乳をよく飲めるように。千年長生 健康長寿
海老 (えび)
「海の翁」と呼ばれ、不老長寿の象徴。腰が曲がるほど長寿。
這い子 (はいこ)
はいはいが上手に出来るようにと願いが込められている。
這えば立てと健やかな成長。
春駒 (はるこま)
昔の子供の玩具であり、元気に遊べと願う親心から出来た。生命力 財運
三角布団 (さんかくぶとん)
香袋、屠蘇袋、薬袋と、昔はみなが三角の袋だったことから病気に無縁な様にとの願い。
大根 毒消し 色白で健康に。
にんじん 滋養がある。
花 花のようにかわいらしく。
さる 厄がさる。
金魚
中国では金運に非常に縁起が良い魚。
美しく泳ぐ姿から瑞々しく悠々と人生を渡る。
姉様人形 江戸時代女の子の遊びから生まれた人形。
鯛 おめでたい 赤は魔除けの意味がある。
三番双 伝統芸能 おめでたい出し物。家内安全 商売繁盛
七宝鞠 七宝の形を表す縁起物。 円満や財産
羽子板 悪いものを跳ね飛ばす。
ほおずき 婦人病に悩まぬように。
風車 何ごとにおいても良い風向きに。
紙風船 上手に遊び元気に。
ぞうり 早く歩けるよう。 健康 健脚
朝顔 百薬の長。
着物 身を守る女の子の宝もの。 多くの宝物に恵まれるよう。
だるま 七転び八起き 福を招く。
椿 優雅で美しい女性に。
おくるみ人形 子を大切に包み幸せな将来を。
鶯(うぐいす)春を知らせる 幸運の訪れ。
桃 邪気悪霊を払う 花、葉、種すべて薬効がある。
座布団 座布団の周りを這う健やかな成長