◆ふろしきとは
一般的にふろしきはものを包んで持ち運ぶのに
使用しますが、それ以外にも様々な用途があります。
100㎝のふろしきはエコバッグやレジかごバッグとしてとても便利。
また荷物の形に柔軟に合わせられるのも特徴です。
例えば、お弁当のような荷崩れしたくないものを
安定して運ぶことも出来ます。
その他にはテーブルクロスや壁掛けのような
インテリアとしても使用出来ます。
◆丈夫でいつでも清潔に
丈夫で使いやすい綿シャンタンを用いた
100㎝のふろしきです。
折りたためば小さくなり、近所のお買い物の際にも
お気軽に持ち歩けます。
汚れても気軽に洗えるので衛生的です。
◆ふろしきパッチン(オプション)
オプションの「ふろしきパッチン」もご一緒に
購入いただくと簡単にエコバッグがつくれます。
ふろしきをパッチンの穴に通すだけで難しい結び方は
いりません。
また、パッチンには磁石が付いており、入り口に
フタをすることが出来るので、中の荷物が
見えなくなります。
◆「京都」で心を込めてお作りしました
作品には京都で染色加工されたものであることを示す
「Kyo PrintⓇ」タグをお付けしております。
「Made in JAPAN」並びに「Made in KYOTO」の
作品です。
◆作る際にも「エコ」
「染め物」は染める際に大量の水を使用しますが
私たちは水を9割以上減らすことができる
インクジェットで染色加工しています。
【素材・サイズ】
素材:綿 100%
サイズ:約100×100cm
【ふろしきパッチン(オプション)】
素材:木製
サイズ:約24.5×4.5×1㎝
※取り扱い説明書をお付けしております
◆環境に心を配ったものづくりを
私たちは環境にも心を配る必要がある、今の時代に
あった「サスティナブルなものづくり」を
目指しています。
私たちの商品は生地に直接染料を吹き付ける
インクジェットを用いています。
一般的な染色加工であるオートスクリーンを
使わない主な理由は3つあります。
①水の使用量の削減
オートスクリーンプリントで使用する水の量は
1日平均90トンくらいになります。
捺染機のベルト洗浄や型洗い機、バケツ洗い用など
大量の水を必要とします。
インクジェットプリントの場合は、水を使用する
シーンはベルト洗浄だけ、1日平均4トン程度の
使用量となるので約95%削減になります。
②ガス燃料の削減
プリント時の乾燥工程でも、
インクジェットプリントはガス燃料の使用量が、
オートスクリーンプリントの20%程度に。
これは地球温暖化対策にも貢献します。
③ムダな廃液の削減
オートスクリーンプリントでは
必要な染料・糊以外にも稼働する上では絶えず
一定量の染料・糊が必要になります。
また染色後には1日平均150㎏捨て糊等廃棄処分が
発生します。
インクジェットプリントなら環境汚染にも
つながってしまう捨て糊は発生しません。
またインクジェットで使用するインクは繊維製品の
化学物質に対する国際安全企画
「エコパスポート認証規格」を取得したものを
使用しておりますので、安心してお使いいただけます
◆ふろしきとは
一般的にふろしきはものを包んで持ち運ぶのに
使用しますが、それ以外にも様々な用途があります。
100㎝のふろしきはエコバッグやレジかごバッグとしてとても便利。
また荷物の形に柔軟に合わせられるのも特徴です。
例えば、お弁当のような荷崩れしたくないものを
安定して運ぶことも出来ます。
その他にはテーブルクロスや壁掛けのような
インテリアとしても使用出来ます。
◆丈夫でいつでも清潔に
丈夫で使いやすい綿シャンタンを用いた
100㎝のふろしきです。
折りたためば小さくなり、近所のお買い物の際にも
お気軽に持ち歩けます。
汚れても気軽に洗えるので衛生的です。
◆ふろしきパッチン(オプション)
オプションの「ふろしきパッチン」もご一緒に
購入いただくと簡単にエコバッグがつくれます。
ふろしきをパッチンの穴に通すだけで難しい結び方は
いりません。
また、パッチンには磁石が付いており、入り口に
フタをすることが出来るので、中の荷物が
見えなくなります。
◆「京都」で心を込めてお作りしました
作品には京都で染色加工されたものであることを示す
「Kyo PrintⓇ」タグをお付けしております。
「Made in JAPAN」並びに「Made in KYOTO」の
作品です。
◆作る際にも「エコ」
「染め物」は染める際に大量の水を使用しますが
私たちは水を9割以上減らすことができる
インクジェットで染色加工しています。
【素材・サイズ】
素材:綿 100%
サイズ:約100×100cm
【ふろしきパッチン(オプション)】
素材:木製
サイズ:約24.5×4.5×1㎝
※取り扱い説明書をお付けしております
◆環境に心を配ったものづくりを
私たちは環境にも心を配る必要がある、今の時代に
あった「サスティナブルなものづくり」を
目指しています。
私たちの商品は生地に直接染料を吹き付ける
インクジェットを用いています。
一般的な染色加工であるオートスクリーンを
使わない主な理由は3つあります。
①水の使用量の削減
オートスクリーンプリントで使用する水の量は
1日平均90トンくらいになります。
捺染機のベルト洗浄や型洗い機、バケツ洗い用など
大量の水を必要とします。
インクジェットプリントの場合は、水を使用する
シーンはベルト洗浄だけ、1日平均4トン程度の
使用量となるので約95%削減になります。
②ガス燃料の削減
プリント時の乾燥工程でも、
インクジェットプリントはガス燃料の使用量が、
オートスクリーンプリントの20%程度に。
これは地球温暖化対策にも貢献します。
③ムダな廃液の削減
オートスクリーンプリントでは
必要な染料・糊以外にも稼働する上では絶えず
一定量の染料・糊が必要になります。
また染色後には1日平均150㎏捨て糊等廃棄処分が
発生します。
インクジェットプリントなら環境汚染にも
つながってしまう捨て糊は発生しません。
またインクジェットで使用するインクは繊維製品の
化学物質に対する国際安全企画
「エコパスポート認証規格」を取得したものを
使用しておりますので、安心してお使いいただけます