デザインについて
Hana Tableは2009年のミラノサローネ・サテリテにて花をテーマにして発表されたくさんの賞賛をいただきました。同型の花びら(脚)を5枚重ね合わせ硝子を乗せただけのシンプルな構造ですがお部屋の中心でダイナミックに咲きます。折り紙の技法からデザインアイデアが生まれました。
組木の技法によりボルトや釘を使わずに硝子天板を支え自立します。花びら(脚部)を少し曲げることにより美しい曲線が生まれ、スパイラルに組まれることにより更なる硝子ごしに楽しむことが出来ます。硝子上から覗き込むとダイナミックな花の形を見ることが出来るのと同時に綺麗な木目を楽しみながら木のぬくもりを感じることができます。
製造について
Hana tableは栃木にあります合板専門にやられております工場にて作られています。合板はプレス機械によって大量に早くというイメージがありますが、一台ずつ丁寧に作られています。微妙な削りだしは機械ではなく手作業で行われます。表面の合板はもちろんですが、断面もきれいに見えるよう材料の選定に重ね合わされ合板先進国の北欧の技術に負けず劣らず、日本人にしか出来ない美しい仕上げになっています。
材 質 ブナ合板、強化硝子
サイズ 1100Φ 350H ガラス厚12mm
重 量 HC1100 9.3kg(脚部) 23kg(硝子天板)
生 産 脚部 Made in Japan
デザインについて
Hana Tableは2009年のミラノサローネ・サテリテにて花をテーマにして発表されたくさんの賞賛をいただきました。同型の花びら(脚)を5枚重ね合わせ硝子を乗せただけのシンプルな構造ですがお部屋の中心でダイナミックに咲きます。折り紙の技法からデザインアイデアが生まれました。
組木の技法によりボルトや釘を使わずに硝子天板を支え自立します。花びら(脚部)を少し曲げることにより美しい曲線が生まれ、スパイラルに組まれることにより更なる硝子ごしに楽しむことが出来ます。硝子上から覗き込むとダイナミックな花の形を見ることが出来るのと同時に綺麗な木目を楽しみながら木のぬくもりを感じることができます。
製造について
Hana tableは栃木にあります合板専門にやられております工場にて作られています。合板はプレス機械によって大量に早くというイメージがありますが、一台ずつ丁寧に作られています。微妙な削りだしは機械ではなく手作業で行われます。表面の合板はもちろんですが、断面もきれいに見えるよう材料の選定に重ね合わされ合板先進国の北欧の技術に負けず劣らず、日本人にしか出来ない美しい仕上げになっています。
材 質 ブナ合板、強化硝子
サイズ 1100Φ 350H ガラス厚12mm
重 量 HC1100 9.3kg(脚部) 23kg(硝子天板)
生 産 脚部 Made in Japan
サイズ
1100Φ 350H ガラス厚12mm
発送までの目安
7日
配送方法・送料
その他
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
Youtubeにて[how to make hana table]と検索してもらうと組立て動画が見られます。Facebook(Hana table)でも色々な納品写真などチェックできます。