知育玩具ひも通しです!
保育園でもよくある遊びをご家庭でも!
保育園に勤めてて作ってあげたいけど、時間がない....!
という方などご活用ください!
《遊び方》
画用紙を様々な形に切ったものと
ストローを切ったものを自由に組み合わせて
紐に通して遊びます。
できたものはネックレスにしたり
ぶら下げて飾ってみてはいかがですか^ ^
《ひも通し》
小さな穴に通す動きをすることで、
手先の発達を促します。
ひも通しをすることで、指先の巧緻性だけでなく、
集中力やどうしたらうまく通せるか何を通すかを
考える思考力も育まれていきます!
◎画用紙は穴あけパンチで穴を開けていますが、
すぐに切れてしまわぬように、穴をあける箇所を
テープで補強しています。
◎ひも通しのひもは毛糸です。(ピンクと水色)
先端の毛先がパサパサしないよう
ボンドを塗り固くしています。
◎ひもの終わりはビーズを使っています。
たくさんの色、形が入っているので
カラフルなものができあがるかと思います!
毛糸などの紐がご自宅にあれば
さらに紐を増やしたり、
身近な紙を切ってあげてもいいかもしれませんね^ ^
ひも通しを始めるきっかけになればと思いますので
宜しくお願い致します!
知育玩具ひも通しです!
保育園でもよくある遊びをご家庭でも!
保育園に勤めてて作ってあげたいけど、時間がない....!
という方などご活用ください!
《遊び方》
画用紙を様々な形に切ったものと
ストローを切ったものを自由に組み合わせて
紐に通して遊びます。
できたものはネックレスにしたり
ぶら下げて飾ってみてはいかがですか^ ^
《ひも通し》
小さな穴に通す動きをすることで、
手先の発達を促します。
ひも通しをすることで、指先の巧緻性だけでなく、
集中力やどうしたらうまく通せるか何を通すかを
考える思考力も育まれていきます!
◎画用紙は穴あけパンチで穴を開けていますが、
すぐに切れてしまわぬように、穴をあける箇所を
テープで補強しています。
◎ひも通しのひもは毛糸です。(ピンクと水色)
先端の毛先がパサパサしないよう
ボンドを塗り固くしています。
◎ひもの終わりはビーズを使っています。
たくさんの色、形が入っているので
カラフルなものができあがるかと思います!
毛糸などの紐がご自宅にあれば
さらに紐を増やしたり、
身近な紙を切ってあげてもいいかもしれませんね^ ^
ひも通しを始めるきっかけになればと思いますので
宜しくお願い致します!