こちらは藍染のグラデーションショールです。
リネン100% インド製
66cm x 180cm
ショールを折り紙のように折って、格子柄になるように各面を染めました。折った布を手で抑えて染めて、洗って広げてまた折って、という手順を何度も何度も繰り返しました。
このような幾何学模様は板締めという技法でよく見られます。板締めの場合は模様がくっきり出ますが、こちらは手で抑えているだけなのでぼかし染め独特の柔らかさが出ています。房に近づくにつれてエッシャー風に模様が変わっていくのもこのやり方による効果です。
大判なので巻き方もいろいろ楽しめて、コーデの主役としても力を発揮します。ボートネックのニットやロンT、シャツの上に羽織るのも良し◎ 白地が多めなので、黒はもちろん、さまざまな色のお洋服と合わせることができます。
リネンは使い始めはパリッとしていますが、使っていくうちに肌に馴染んでいきます。霧吹きで軽く濡らして優しく伸ばして干すと、パリッと感が戻ります。
シンプルな服に加えるだけでオシャレ感がアップする、そんなストールを提案しております。他にも多数出品しておりますので、ショップページからぜひご覧ください☆
〜藍染について〜
藍は発酵しているので、その時の発酵状態により出る色が違います。藍染の原料である蒅(すくも)から発酵菌を呼び起こし、染められる状態にすることを「藍建て」と言います。建てたばかりの藍甕は元気がよく、濃い色が出ます。それが少し経つと色が薄くなり、栄養を足すことでまた濃くなったりします。
藍染は: 染め、水洗い、乾燥、の繰り返しです。何度も染めてきれいに洗い、天日干しすることで色が定着します。濃い薄いに関係なく、このプロセスを大事に時間をかけて染めることを心がけています。
もしご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
こちらは藍染のグラデーションショールです。
リネン100% インド製
66cm x 180cm
ショールを折り紙のように折って、格子柄になるように各面を染めました。折った布を手で抑えて染めて、洗って広げてまた折って、という手順を何度も何度も繰り返しました。
このような幾何学模様は板締めという技法でよく見られます。板締めの場合は模様がくっきり出ますが、こちらは手で抑えているだけなのでぼかし染め独特の柔らかさが出ています。房に近づくにつれてエッシャー風に模様が変わっていくのもこのやり方による効果です。
大判なので巻き方もいろいろ楽しめて、コーデの主役としても力を発揮します。ボートネックのニットやロンT、シャツの上に羽織るのも良し◎ 白地が多めなので、黒はもちろん、さまざまな色のお洋服と合わせることができます。
リネンは使い始めはパリッとしていますが、使っていくうちに肌に馴染んでいきます。霧吹きで軽く濡らして優しく伸ばして干すと、パリッと感が戻ります。
シンプルな服に加えるだけでオシャレ感がアップする、そんなストールを提案しております。他にも多数出品しておりますので、ショップページからぜひご覧ください☆
〜藍染について〜
藍は発酵しているので、その時の発酵状態により出る色が違います。藍染の原料である蒅(すくも)から発酵菌を呼び起こし、染められる状態にすることを「藍建て」と言います。建てたばかりの藍甕は元気がよく、濃い色が出ます。それが少し経つと色が薄くなり、栄養を足すことでまた濃くなったりします。
藍染は: 染め、水洗い、乾燥、の繰り返しです。何度も染めてきれいに洗い、天日干しすることで色が定着します。濃い薄いに関係なく、このプロセスを大事に時間をかけて染めることを心がけています。
もしご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
サイズ
66cm x 180cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
クリックポスト
185円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
藍染の弱点は直射日光と摩擦です。
色をきれいに保つためにはなるべく直射日光の当たらないところで保管してください。
♦︎藍染ストールの注意点♦︎
着用中に大量の汗をかいたり雨にあたった場合、擦れによりシャツに色移りする可能性があります。1〜2回お洗濯を繰り返すうちに藍が落ち着きますが、最初の間は特に白っぽいお洋服と合わせる際、ご注意ください。
♦︎お洗濯方法♦︎
・リネンショールのお洗濯は手洗いをおすすめいたします。洗濯機で洗う場合は必ずネットに入れて単独で、ソフト設定で洗ってください。
・リネンは水かぬるま湯が理想です。押し洗いで、30分ぐらいで済ませます。
・洗剤はお洒落着用、もしくは中性洗剤など、漂白剤の入ってないものを使ってください。
・洗濯後は短時間(1分ぐらい)脱水にかけて、室内など直射日光に当たらないところで洗濯棒にかけて乾かしてください。この時に横糸に沿って軽く引っ張ると、アイロンをかけなくても布地がピンと張ります。
↑シワを直したい時もスプレーで水をかけてこのようにするときれいに整います。