なんでもないような
黒の5本指手袋を編みました。
手のひら側の指先には愉快な奴らが潜んでおりますが、
甲側からはシンプルな黒手袋に見えています。
もちろん(?)
「顔」は、あくまでも「おまけ」です。
この手袋の核心部分は
斜めのラインが特徴的な「指の出し口の編み方」。
指に逆三角形(▼)の穴をあけることで、
甲側から見た時のシルエットに響かないにもかかわらず、
指の出し口の、十分な広さを確保できるという効果を狙っています。
横一文字に穴が空いていて、頭が出にくいボートネックセーターも、
同じ幅でVネックならスムーズに出る…そのVネック状の穴を指の腹にもあけてしまおうという、オリジナルのデザインです。
これまでにも指を出したりしまったりできる手袋というのは、たくさんありましたが、
指の出し口の部分が狭かったり、
蓋をするように取り付けられた編み地が2重(構造によっては3重)になったりすることによって
「第一関節あたりが編み地に圧迫されて鬱血し、外に出した指先が、ちぎれるような寒さを感じる」という事態が起こり得ました。
そんな想いは一度もしたことが無いというあなた…スラっと細い指先をお持ちで、羨ましい!!
私は、指が逞しいので、なんだか圧迫されまくりです(涙)
圧迫されない広い穴を横にあけておくとなると、
甲側に響いて、指先にコブみたいな盛り上がりができて、気になります。
指先部分で編み地がゴロゴロすると、指もなんだか太く見えがちです。
また、昔ながらのオーソドックスな指出し手袋は、指カバーがミトン状につながっていて、出したい時は全指(あるいは四指)同時方式でした。
スマホしか触らない時は、親指・人差し指・中指の3本出れば十分なのに、これだと特に用事の無い薬指と小指にも寒い想いをさせてしまいます。
しかも、指カバーは甲側にボタンで留める方式だったりして、かじかんだ指で小さいボタンの操作は難しいよ~と感じていました。
あれはあれでとっても可愛いデザインなんですが、なるべく用事のある指だけ出せた方が嬉しい。
市販の手袋で良く見る導電糸も、イマイチ反応が悪いという声も聞きました。
さあ、どうしよう…?
何かもっと良い方法はないか…
長い間、少しずつ考え続けた末に生まれたのがこの作品です。
せっかくなら三角▼の穴をデザイン的にも楽しみたいな
なんだか、漫画の口元みたいだなと思って、
顔は後から付けることにしたんです。
本当ですって!!(笑)
ただ指人形手袋が編みたかったわけじゃないんですよー♪
甲の方から見れば、顔の刺繍が隠れて、シンプルな五本指手袋のように見えます。
口元のカタチをした三角穴には特に蓋のようなものが付かず、空いたままの構造としました。
焚火にあたる時のように、手をパーにして、指を反らし、手のひらを冬の風に向けて歩くという状況は、かなりレアかと思います。
指を自然に握りこんでおけば、笑顔の口元の「三角穴」の、かなりの部分はふさがって、穴からの風も吹き込みにくくなるかと思いますので、特別寒い日はその方法を試してみてください♪
素材は大手メーカーパピー製。
シェットランドとキッドモヘアファインという上質な2本の糸を引き揃えて編んでいます。
厚みのある編み地にモヘアのフワフワが加わりとっても暖かです。
僅かにナイロンも入っているので強度もあります。
防縮加工の糸ではないので、洗濯機は使用せず、手洗いをお願いいたします。
便利で愉快な指出し手袋が欲しい方、
サイズが合えば、ぜひご検討ください。
--------------------------------------------------------------
返品・返金は基本的にご遠慮いただいています。
(配送ミス等はご相談ください)
ご購入前に作品の説明や写真・購入時の注意点を
よくご確認ください。
ご購入前のご質問も大歓迎です。
--------------------------------------------------------------
なんでもないような
黒の5本指手袋を編みました。
手のひら側の指先には愉快な奴らが潜んでおりますが、
甲側からはシンプルな黒手袋に見えています。
もちろん(?)
「顔」は、あくまでも「おまけ」です。
この手袋の核心部分は
斜めのラインが特徴的な「指の出し口の編み方」。
指に逆三角形(▼)の穴をあけることで、
甲側から見た時のシルエットに響かないにもかかわらず、
指の出し口の、十分な広さを確保できるという効果を狙っています。
横一文字に穴が空いていて、頭が出にくいボートネックセーターも、
同じ幅でVネックならスムーズに出る…そのVネック状の穴を指の腹にもあけてしまおうという、オリジナルのデザインです。
これまでにも指を出したりしまったりできる手袋というのは、たくさんありましたが、
指の出し口の部分が狭かったり、
蓋をするように取り付けられた編み地が2重(構造によっては3重)になったりすることによって
「第一関節あたりが編み地に圧迫されて鬱血し、外に出した指先が、ちぎれるような寒さを感じる」という事態が起こり得ました。
そんな想いは一度もしたことが無いというあなた…スラっと細い指先をお持ちで、羨ましい!!
私は、指が逞しいので、なんだか圧迫されまくりです(涙)
圧迫されない広い穴を横にあけておくとなると、
甲側に響いて、指先にコブみたいな盛り上がりができて、気になります。
指先部分で編み地がゴロゴロすると、指もなんだか太く見えがちです。
また、昔ながらのオーソドックスな指出し手袋は、指カバーがミトン状につながっていて、出したい時は全指(あるいは四指)同時方式でした。
スマホしか触らない時は、親指・人差し指・中指の3本出れば十分なのに、これだと特に用事の無い薬指と小指にも寒い想いをさせてしまいます。
しかも、指カバーは甲側にボタンで留める方式だったりして、かじかんだ指で小さいボタンの操作は難しいよ~と感じていました。
あれはあれでとっても可愛いデザインなんですが、なるべく用事のある指だけ出せた方が嬉しい。
市販の手袋で良く見る導電糸も、イマイチ反応が悪いという声も聞きました。
さあ、どうしよう…?
何かもっと良い方法はないか…
長い間、少しずつ考え続けた末に生まれたのがこの作品です。
せっかくなら三角▼の穴をデザイン的にも楽しみたいな
なんだか、漫画の口元みたいだなと思って、
顔は後から付けることにしたんです。
本当ですって!!(笑)
ただ指人形手袋が編みたかったわけじゃないんですよー♪
甲の方から見れば、顔の刺繍が隠れて、シンプルな五本指手袋のように見えます。
口元のカタチをした三角穴には特に蓋のようなものが付かず、空いたままの構造としました。
焚火にあたる時のように、手をパーにして、指を反らし、手のひらを冬の風に向けて歩くという状況は、かなりレアかと思います。
指を自然に握りこんでおけば、笑顔の口元の「三角穴」の、かなりの部分はふさがって、穴からの風も吹き込みにくくなるかと思いますので、特別寒い日はその方法を試してみてください♪
素材は大手メーカーパピー製。
シェットランドとキッドモヘアファインという上質な2本の糸を引き揃えて編んでいます。
厚みのある編み地にモヘアのフワフワが加わりとっても暖かです。
僅かにナイロンも入っているので強度もあります。
防縮加工の糸ではないので、洗濯機は使用せず、手洗いをお願いいたします。
便利で愉快な指出し手袋が欲しい方、
サイズが合えば、ぜひご検討ください。
--------------------------------------------------------------
返品・返金は基本的にご遠慮いただいています。
(配送ミス等はご相談ください)
ご購入前に作品の説明や写真・購入時の注意点を
よくご確認ください。
ご購入前のご質問も大歓迎です。
--------------------------------------------------------------