【こちらは受注生産です。最大4週間ほどかかります(在庫のあるものはすぐ発送します)。2月末受注クローズ。次回オープンは7月予定です。】
小さなてまりの土台作り・地割専用の定規です。
小さなてまりをたくさん作っている私がずっと欲しかったものを形にしました。
てまりを作り始めた人がみんな悩む土台作りと地割が簡単になって
もっと気軽にてまり作りを楽しめますように♪
※作品画像は旧バージョンが含まれています。
お送りするのは1枚目の画像の定規です。
【この定規で出来ること】
◎土台毬を定規に当てながら巻くことで同じサイズの球体を作ることができます。
◎分割線を利用して簡単に4/6/8/10/12分割をすることができます。
【仕様】
対応サイズは直径30mm、25mm、20mm、15mmです。
直径30mm 8/10/12分割
直径25mm 8/10/12分割
直径20mm 8/10/12分割
直径15mm 6/8/10分割
【おすすめポイント】
◎コンパクトな円形で持ちやすく使いやすい(長方形をお使いの方は驚きますよ)。
◎すべてのサイズが円周上に配置されていて土台毬を作る際のサイズ調整がしやすい。
◎アクリル製なので摩耗に強く、軽くて丈夫、水洗い可能。
◎厚さ2㎜なので毬の中心軸を取りやすい。
※同じサイズをたくさん作る方は独立タイプ(土星さん、ドーナツさん)の方が使いやすいです。
【説明書オプションについて】
てまり定規の使い方説明書が必要な方はオプションからお選び下さい。
A4カラー1枚に写真付きで手順とポイントをまとめました(+200円)。
説明書は共通で1種類です。定規ごとに購入しないようお気を付けください。
※土台の作り方・地割糸のかけ方の説明はありません。
※見て何となくわかる方には不要です。
※インスタライブ(2022/2/5)にて同様の説明をします。
Instagramは temari_mamesuzu てまり豆鈴 で検索!
アーカイブに残しますので後からでもどうぞ。
【れんこんさんが出来るまで】
市販の製図定規は90度の目盛しかなく、てまり独特の分割をするには不便でした。
マジックで書き足しても、薄れてしまったり毬が汚れてしまったり、
紙で作ったものは耐久性がなかったり、正確な円形を切り抜くのが難しかったり、、、
何より正確な6分割線や10分割線を引くのは難しいですよね!
きっと皆さんも色んな工夫をされていたと思います。
正確な目盛で、耐久性があって、薄くて軽くて便利な定規、どこかにないかなぁ、、、
そんなふうに思っていた方も多いのではないでしょうか。
私は教室でてまりを教えているので、生徒さんにお勧めできるものがないかと
様々な定規を試してみたのですが、納得のいくものがなくて「作るしかない」という結論に至りました。
いざ見積もりを取るとデータ作成・製作代行・材料費送料手数料で1枚数千円、数万円、、、そうですよね(;^_^A
頼むのはあきらめて自分で作ることにしました。
幸い市内にレーザーカッターを使える施設があり、スタッフサポートや友人の手を借りながら
データを作り、機器講習を受け、何度も失敗しながら何とか形にすることが出来ました。
なので周りにてまりを作るお友達がいらしたら、ぜひ、こんな便利な道具が出来たよっておすすめして頂けると嬉しいです。
応援していただけるとまた新しい便利グッズが作れます。
てまりを作り始めた人がみんなぶつかる最初の壁・地割(と土台作り)が簡単になって
てまりを楽しむ人が増えますようにというのが私の願いです。
*
This is a ruler specially designed for small temari.
You can put guide lines on temari with diameters of 30mm, 25mm, 20mm, and 15mm.
【こちらは受注生産です。最大4週間ほどかかります(在庫のあるものはすぐ発送します)。2月末受注クローズ。次回オープンは7月予定です。】
小さなてまりの土台作り・地割専用の定規です。
小さなてまりをたくさん作っている私がずっと欲しかったものを形にしました。
てまりを作り始めた人がみんな悩む土台作りと地割が簡単になって
もっと気軽にてまり作りを楽しめますように♪
※作品画像は旧バージョンが含まれています。
お送りするのは1枚目の画像の定規です。
【この定規で出来ること】
◎土台毬を定規に当てながら巻くことで同じサイズの球体を作ることができます。
◎分割線を利用して簡単に4/6/8/10/12分割をすることができます。
【仕様】
対応サイズは直径30mm、25mm、20mm、15mmです。
直径30mm 8/10/12分割
直径25mm 8/10/12分割
直径20mm 8/10/12分割
直径15mm 6/8/10分割
【おすすめポイント】
◎コンパクトな円形で持ちやすく使いやすい(長方形をお使いの方は驚きますよ)。
◎すべてのサイズが円周上に配置されていて土台毬を作る際のサイズ調整がしやすい。
◎アクリル製なので摩耗に強く、軽くて丈夫、水洗い可能。
◎厚さ2㎜なので毬の中心軸を取りやすい。
※同じサイズをたくさん作る方は独立タイプ(土星さん、ドーナツさん)の方が使いやすいです。
【説明書オプションについて】
てまり定規の使い方説明書が必要な方はオプションからお選び下さい。
A4カラー1枚に写真付きで手順とポイントをまとめました(+200円)。
説明書は共通で1種類です。定規ごとに購入しないようお気を付けください。
※土台の作り方・地割糸のかけ方の説明はありません。
※見て何となくわかる方には不要です。
※インスタライブ(2022/2/5)にて同様の説明をします。
Instagramは temari_mamesuzu てまり豆鈴 で検索!
アーカイブに残しますので後からでもどうぞ。
【れんこんさんが出来るまで】
市販の製図定規は90度の目盛しかなく、てまり独特の分割をするには不便でした。
マジックで書き足しても、薄れてしまったり毬が汚れてしまったり、
紙で作ったものは耐久性がなかったり、正確な円形を切り抜くのが難しかったり、、、
何より正確な6分割線や10分割線を引くのは難しいですよね!
きっと皆さんも色んな工夫をされていたと思います。
正確な目盛で、耐久性があって、薄くて軽くて便利な定規、どこかにないかなぁ、、、
そんなふうに思っていた方も多いのではないでしょうか。
私は教室でてまりを教えているので、生徒さんにお勧めできるものがないかと
様々な定規を試してみたのですが、納得のいくものがなくて「作るしかない」という結論に至りました。
いざ見積もりを取るとデータ作成・製作代行・材料費送料手数料で1枚数千円、数万円、、、そうですよね(;^_^A
頼むのはあきらめて自分で作ることにしました。
幸い市内にレーザーカッターを使える施設があり、スタッフサポートや友人の手を借りながら
データを作り、機器講習を受け、何度も失敗しながら何とか形にすることが出来ました。
なので周りにてまりを作るお友達がいらしたら、ぜひ、こんな便利な道具が出来たよっておすすめして頂けると嬉しいです。
応援していただけるとまた新しい便利グッズが作れます。
てまりを作り始めた人がみんなぶつかる最初の壁・地割(と土台作り)が簡単になって
てまりを楽しむ人が増えますようにというのが私の願いです。
*
This is a ruler specially designed for small temari.
You can put guide lines on temari with diameters of 30mm, 25mm, 20mm, and 15mm.
サイズ
定規自体の外寸 直径120mm、厚み2mm
発送までの目安
25日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
土日祝を除く7営業日内に発送します。
同時にカスタムオーダー、受注生産品を頼まれた際は長いほうの発送目安になります。
【使用上の注意】
・アクリル板に刻みが入っているものです。折り曲げる力が強くかかると割れます。使用の際は強い力を入れないよう、持ち運びの際は曲がらないようご注意ください。
・小さなお子様やペットの手の届かない場所へ保管してください。割れるととがった破片になり、絵具も口に入れて安全な素材ではありません。
・刻み線はアクリル絵の具で着彩しています。水洗いは問題ありませんが、アルコール液をかけてこすると線が薄くなる恐れがあります。