日本のお稲荷さん「狐面」をモチーフにした 小さい狐面のブローチです。
ちりめんのはぎれに、組み紐とソウタシエコードを縫い留め、粘土にちりめんを貼った狐面をあしらった和風のオリジナルアクセサリーです。
小さい狐面「雅(みやび)の色」江戸組紐 ブローチ(古布 正絹ちりめん)
華やかな色を合わせた作品に仕上げました。
-----------------------
■この作品の色と柄について■
・「紫、金、朱色」を編み込んだ組み紐を使用しています。
・狐面の背景に使用している古布は、さまざまな吉祥文様の中から「梅文様」の部分を切り取っています。
梅は厳しい冬を耐え忍び、春一番に美しい姿を見せてくれ「忍耐力」や「美」を表す柄です。
・裏布に使用した古布の色は「京藤(きょうふじ))色」
京藤(きょうふじ)とは、紅がかった濃い藤色、明るく渋い紅紫色のことです。
-------
■使用している布について■
狐面の背景に使っている表の布、裏布も「古布」で「正絹の縮緬(ちりめん)」です。
・正絹とは、絹100%、混じり物のない絹、または絹織物のことです。
・古布とは、昭和初期までに使用されていた着物や布のことで、古裂(こぎれ)とも呼ばれます。
・使用している材料も古布など古い物のため染みや変色などが見受けられる場合があります。気になる方はご注文をお控えください。
・狐面のお顔には、復元された「正絹の古風江戸ちりめん」を使用しています。
縮緬細工用に新しく作られた布です。
-------
■その他にお伝えたいこと■
・幅 約20mmのパイプ付帯留めパーツ(ブローチコンバーター)をブローチ金具に嵌めることができます。
・金属の花の中心に使用している小さな珊瑚色のガラスビーズ
ソウタシエに巻いた赤珊瑚色のビーズ、鮮やかな黄緑色の小さなビーズも共に貴重なジャパンヴィンテージを使用しています。
(ガラスのお花パーツは現代物を使用しています。)
-------
■素材■
本体/石粉粘土・正絹縮緬・ガラス・人絹(レーヨン100%)・金属など
日本のお稲荷さん「狐面」をモチーフにした 小さい狐面のブローチです。
ちりめんのはぎれに、組み紐とソウタシエコードを縫い留め、粘土にちりめんを貼った狐面をあしらった和風のオリジナルアクセサリーです。
小さい狐面「雅(みやび)の色」江戸組紐 ブローチ(古布 正絹ちりめん)
華やかな色を合わせた作品に仕上げました。
-----------------------
■この作品の色と柄について■
・「紫、金、朱色」を編み込んだ組み紐を使用しています。
・狐面の背景に使用している古布は、さまざまな吉祥文様の中から「梅文様」の部分を切り取っています。
梅は厳しい冬を耐え忍び、春一番に美しい姿を見せてくれ「忍耐力」や「美」を表す柄です。
・裏布に使用した古布の色は「京藤(きょうふじ))色」
京藤(きょうふじ)とは、紅がかった濃い藤色、明るく渋い紅紫色のことです。
-------
■使用している布について■
狐面の背景に使っている表の布、裏布も「古布」で「正絹の縮緬(ちりめん)」です。
・正絹とは、絹100%、混じり物のない絹、または絹織物のことです。
・古布とは、昭和初期までに使用されていた着物や布のことで、古裂(こぎれ)とも呼ばれます。
・使用している材料も古布など古い物のため染みや変色などが見受けられる場合があります。気になる方はご注文をお控えください。
・狐面のお顔には、復元された「正絹の古風江戸ちりめん」を使用しています。
縮緬細工用に新しく作られた布です。
-------
■その他にお伝えたいこと■
・幅 約20mmのパイプ付帯留めパーツ(ブローチコンバーター)をブローチ金具に嵌めることができます。
・金属の花の中心に使用している小さな珊瑚色のガラスビーズ
ソウタシエに巻いた赤珊瑚色のビーズ、鮮やかな黄緑色の小さなビーズも共に貴重なジャパンヴィンテージを使用しています。
(ガラスのお花パーツは現代物を使用しています。)
-------
■素材■
本体/石粉粘土・正絹縮緬・ガラス・人絹(レーヨン100%)・金属など