ひねってニット帽に
開いてネックウォーマーに
アンゴラ毛をしっかりと含んだ
ふわふわの上質な質感
神戸の人気セレクトショップで限定発売した際に大好評だった、コンパクトで使いやすい2WAYネックウォーマーです。
表地と裏地の両方とも、隙間がなくしっかり編みこまれていて、首周りに隙間ができません。とても防寒力があり冬のアウトドアにもおすすめです。
ネックウォーマーとして使うときには丈を伸ばすことで、口周りまでカバーすることができます。
───────────────────
◉ ひねりがあることで、頭にも首元にも自然に沿ってくれて使いやすいです。
◉ 輪っかのイメージは5枚目の写真をご参照くださいませ。
◉ ネックウォーマーとして使うときには、しっかりと両手で広げてドーナツのように輪の状態にしてからお使いくださいませ。帽子用にひねった状態では、ネックウォーマーとして使うときに首回りがきつく感じます。
───────────────────
◉ 表地はふわふわの毛糸の感触が楽しめます。
裏地はチクチクしない柔らかい別の編地で編んでいて、頭や首周りののチクチク感が気になりません。
◉ アンゴラ(ANGORA)ウサギの肌毛は、150年以前からフランスで紡がれていた繊維です。アンゴラの名は、原産地トルコの都市であるアンゴラ(現在の首都アンカラ)に由来します。繊維は、細くて軽く保湿性にすぐれ、また、しなやかな柔軟性があります。カシミヤを上回る細い繊維は、光沢のあるやさしい色合いを生み出します。(採集時にウサギさんを傷つけません。毛をクシで梳かして取ります)
───────────────────
■ おそろいの大判マフラーはこちら ⇩
https://minne.com/items/7434238
───────────────────
そばにある
ぬくもり
ノグチニットは90年以上つづく、大阪の下町にある小さなニット工場です。創業からずっと、下請けとして大手メーカーの仕事をしています。
2012年から、わたしたち4代目夫婦が「大量生産ではなかなか使えない高価な毛糸を使い、いつもはかけられないほどの手間と時間をかけたものづくりを」と、自社名を掲げニットブランドをスタートしました。
普段は表に出ることのないつくり手の考えや込めた想いをお伝えすることで、みなさまの心に、少しでも”ぬくもり”をお届けできるなら・・・
そんなことを考え、ひとつずつ作った商品を直接お届けしています。
───────────────────
つちかってきた
わざをこめて
1927年の創業から1990年代まで、ノグチニットは雪山で使うスポーツセーターを作っていました。現在はメーカー向けにアウトドアのニット帽を作っています。
スポーツセーターやニット帽は選手達の意見を取り入れ、過酷な環境でも長く使えるよう、また厳しい品質技術をクリアするよう、自社で一貫して研究をしてきました。
自社ブランドでは、今までに培った技術や経験をもとに、さまざまな体の動きや形にフィットするインナーやハラマキパンツも企画しており、とても着心地がいいと喜びの声をいただいています。
───────────────────
ふわっとして
やわらかい
ノグチニットで使っているセーター用の横編み機は、ほかの編み機と比べて10倍以上も編む時間がかかります。そのため、本来は高級なセーターを作るのに使われる編み機です。
横編み機は編む時間はかかりますが、ふわっとして柔らかな手編みのような生地を編むことができます。ノグチニットでは創業以来ずっと、横編みにこだわったものづくりをしてきました。
あたたかい季節にはストールや部屋でも使えるニット帽を。
さむい季節にはあたたかなマフラーや着心地のいいインナーを。
お気に入りの1枚を見つけていただけたら嬉しいです。
───────────────────
自分たちで作った工場風景の動画です 𖠋𐀪
ぜひご覧ください ☟
https://youtu.be/cwYLKw2XVWM
* アプリでご覧の方はYoutubeに飛びます
ひねってニット帽に
開いてネックウォーマーに
アンゴラ毛をしっかりと含んだ
ふわふわの上質な質感
神戸の人気セレクトショップで限定発売した際に大好評だった、コンパクトで使いやすい2WAYネックウォーマーです。
表地と裏地の両方とも、隙間がなくしっかり編みこまれていて、首周りに隙間ができません。とても防寒力があり冬のアウトドアにもおすすめです。
ネックウォーマーとして使うときには丈を伸ばすことで、口周りまでカバーすることができます。
───────────────────
◉ ひねりがあることで、頭にも首元にも自然に沿ってくれて使いやすいです。
◉ 輪っかのイメージは5枚目の写真をご参照くださいませ。
◉ ネックウォーマーとして使うときには、しっかりと両手で広げてドーナツのように輪の状態にしてからお使いくださいませ。帽子用にひねった状態では、ネックウォーマーとして使うときに首回りがきつく感じます。
───────────────────
◉ 表地はふわふわの毛糸の感触が楽しめます。
裏地はチクチクしない柔らかい別の編地で編んでいて、頭や首周りののチクチク感が気になりません。
◉ アンゴラ(ANGORA)ウサギの肌毛は、150年以前からフランスで紡がれていた繊維です。アンゴラの名は、原産地トルコの都市であるアンゴラ(現在の首都アンカラ)に由来します。繊維は、細くて軽く保湿性にすぐれ、また、しなやかな柔軟性があります。カシミヤを上回る細い繊維は、光沢のあるやさしい色合いを生み出します。(採集時にウサギさんを傷つけません。毛をクシで梳かして取ります)
───────────────────
■ おそろいの大判マフラーはこちら ⇩
https://minne.com/items/7434238
───────────────────
そばにある
ぬくもり
ノグチニットは90年以上つづく、大阪の下町にある小さなニット工場です。創業からずっと、下請けとして大手メーカーの仕事をしています。
2012年から、わたしたち4代目夫婦が「大量生産ではなかなか使えない高価な毛糸を使い、いつもはかけられないほどの手間と時間をかけたものづくりを」と、自社名を掲げニットブランドをスタートしました。
普段は表に出ることのないつくり手の考えや込めた想いをお伝えすることで、みなさまの心に、少しでも”ぬくもり”をお届けできるなら・・・
そんなことを考え、ひとつずつ作った商品を直接お届けしています。
───────────────────
つちかってきた
わざをこめて
1927年の創業から1990年代まで、ノグチニットは雪山で使うスポーツセーターを作っていました。現在はメーカー向けにアウトドアのニット帽を作っています。
スポーツセーターやニット帽は選手達の意見を取り入れ、過酷な環境でも長く使えるよう、また厳しい品質技術をクリアするよう、自社で一貫して研究をしてきました。
自社ブランドでは、今までに培った技術や経験をもとに、さまざまな体の動きや形にフィットするインナーやハラマキパンツも企画しており、とても着心地がいいと喜びの声をいただいています。
───────────────────
ふわっとして
やわらかい
ノグチニットで使っているセーター用の横編み機は、ほかの編み機と比べて10倍以上も編む時間がかかります。そのため、本来は高級なセーターを作るのに使われる編み機です。
横編み機は編む時間はかかりますが、ふわっとして柔らかな手編みのような生地を編むことができます。ノグチニットでは創業以来ずっと、横編みにこだわったものづくりをしてきました。
あたたかい季節にはストールや部屋でも使えるニット帽を。
さむい季節にはあたたかなマフラーや着心地のいいインナーを。
お気に入りの1枚を見つけていただけたら嬉しいです。
───────────────────
自分たちで作った工場風景の動画です 𖠋𐀪
ぜひご覧ください ☟
* アプリでご覧の方はYoutubeに飛びます
サイズ
■ 約 幅 24cm × 丈 22cm
発送までの目安
6日
配送方法・送料
ネコポス
370円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
■ カラー
ホワイト / ベージュ / ダークレッド / ネイビー / グレー
■ 素材
毛 41%
アクリル 23%
ナイロン 22%
アンゴラ 13%
ポリウレタン 1%
■ 取り扱い方法
ドライクリーニングに出すか、中性洗剤でやさしく手洗いしてください
*検針済み
■ 発送目安
3〜5営業日以内(土日祝日を除く)に発送します
年末年始など長期休業はプロフィールをご確認ください