真菰(まこも)は、神様が宿る草と言われ、
縄文時代から自生し、古事記や日本書紀、万葉集にも登場します。
浄化・殺菌作用が強いことから、しめ縄や
芽の輪などの神事・祭事使われています。
宇佐神社の荘園である、
大分県豊後高田市田染荘(たしぶのしょう)で
育った真菰で作ったネックピロー。
お家でくつろぐ時、パソコン作業で首がお疲れのときなどに肩にかけてご使用ください。
首の周り3か所にポケットがあり、真菰が入った本体を入れて首に巻くと、ほんのり真菰の香りがします。
*本体…(綿100%)酵素によって精錬された希 少な生地を使用しています。
サイズ 10×94
マコモ 13g×3
*カバー……(綿100%)蛍光漂白剤を使わず、糊や油分を取り除いた生地を染めています。
*染色は、キハダ染め
国産キハダを使用。殺菌作用があり、瘀血を流す効果があるといわれています。
その日の気温や湿度などにより違う色に染まるため、均一ではありません。
時間の経過とともに色が変化していきますが、その時の色との出会いをお楽しみください。
*写真5・6枚目の着画の染色は、べんから染めです。
真菰(まこも)は、神様が宿る草と言われ、
縄文時代から自生し、古事記や日本書紀、万葉集にも登場します。
浄化・殺菌作用が強いことから、しめ縄や
芽の輪などの神事・祭事使われています。
宇佐神社の荘園である、
大分県豊後高田市田染荘(たしぶのしょう)で
育った真菰で作ったネックピロー。
お家でくつろぐ時、パソコン作業で首がお疲れのときなどに肩にかけてご使用ください。
首の周り3か所にポケットがあり、真菰が入った本体を入れて首に巻くと、ほんのり真菰の香りがします。
*本体…(綿100%)酵素によって精錬された希 少な生地を使用しています。
サイズ 10×94
マコモ 13g×3
*カバー……(綿100%)蛍光漂白剤を使わず、糊や油分を取り除いた生地を染めています。
*染色は、キハダ染め
国産キハダを使用。殺菌作用があり、瘀血を流す効果があるといわれています。
その日の気温や湿度などにより違う色に染まるため、均一ではありません。
時間の経過とともに色が変化していきますが、その時の色との出会いをお楽しみください。
*写真5・6枚目の着画の染色は、べんから染めです。
サイズ
10×94
発送までの目安
2日
配送方法・送料
ネコポス
315円(追加送料:250円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
取り扱い方法
カバーは取り外して洗濯できます。
手洗いで洗濯後、陰干ししてください。
発送時はカバーから本体を取り出しています。
お手数てすが、カバーに入れてからご使用下さい。