加賀二代目藩主・前田利長が1609年に高岡城を築城し現在の高岡市金屋町に7人の鋳造師を迎え入れてから
四百年あまりにわたって職人たちの技と心を連綿と受け継いできた【伝統工芸と鋳物の街・高岡】
その高岡の「昌龍」にてつくられた純錫鋳物のイヤリングです。
両面に上品で美しい螺鈿細工の加飾を施したもの。
表面に螺鈿細工の加飾を施し、裏面が高岡鋳物の錫の風合いをそのまま味わえる錫無垢のもの。
TPOにあわせてお選びいただけます。
静かにきらめきながら落ちる一粒のしずくを美しく表現した、趣のあるイヤリング。
プレゼントにもお薦めです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
螺鈿(らでん)とは、夜光貝その他の貝類を彫刻して漆地や木地などにはめこむ技法です。
「螺」は螺旋状の殻を持つ貝類のことであり、「鈿」は金属や貝による飾りを意味しています。
錫(すず)は、酸化しにくい性質を持ち、食器等に使用でき、肌に触れてもアレルギー症状が出にくい金属です。
純錫鋳物の自然な風合いが、神秘的に輝く螺鈿の美しさをより際立たせている作品です。
ほかにも種類も豊富に作品を取り揃えております。
「ことのくら」のホームページ https://kotonokura.com/ もご参照ください。
加賀二代目藩主・前田利長が1609年に高岡城を築城し現在の高岡市金屋町に7人の鋳造師を迎え入れてから
四百年あまりにわたって職人たちの技と心を連綿と受け継いできた【伝統工芸と鋳物の街・高岡】
その高岡の「昌龍」にてつくられた純錫鋳物のイヤリングです。
両面に上品で美しい螺鈿細工の加飾を施したもの。
表面に螺鈿細工の加飾を施し、裏面が高岡鋳物の錫の風合いをそのまま味わえる錫無垢のもの。
TPOにあわせてお選びいただけます。
静かにきらめきながら落ちる一粒のしずくを美しく表現した、趣のあるイヤリング。
プレゼントにもお薦めです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
螺鈿(らでん)とは、夜光貝その他の貝類を彫刻して漆地や木地などにはめこむ技法です。
「螺」は螺旋状の殻を持つ貝類のことであり、「鈿」は金属や貝による飾りを意味しています。
錫(すず)は、酸化しにくい性質を持ち、食器等に使用でき、肌に触れてもアレルギー症状が出にくい金属です。
純錫鋳物の自然な風合いが、神秘的に輝く螺鈿の美しさをより際立たせている作品です。
ほかにも種類も豊富に作品を取り揃えております。
「ことのくら」のホームページ https://kotonokura.com/ もご参照ください。
サイズ
W0.8cm×H2.8cm×D0.3cm (drop部分)
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
金属アレルギーには個人差がございます。全ての方がアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
発送は通常2、3日以内(土日祝日を除く)に対応させて頂いております。
※ 螺鈿×螺鈿 の作品につきましてはご注文頂きましてから通常3週間以内での発送となります。 お時間を頂いて申し訳ありませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
レターパックライト(¥430)はポストへの投函となります。
対面でのお受け取りをご希望の場合はレターパックプラス(¥600)をご指定下さい。