写真はすべて手びねりのうつわです。
織部と飴釉の中鉢は直径14cm程度の大きさ。
織部のほうは少し深さがあるので我が家では軽食や子どものおやつに使っています。
飴釉のほうは浅めでちょっとしたお菓子などのせると品よくかわいい感じになります。^ ^
そばちょこはグレーの土に白い釉薬がかかっています。つけつゆを入れるほか、小鉢のように使うのもおしゃれ。ナッツ類などのおつまみを入れてもステキです。
今後、試作をして使いやすいサイズを模索しつつ、良いものができたら写真のような感じの陶器のうつわを販売する予定です。
中鉢で2800円前後/そばちょこ1600円前後になる予定です。
できるだけ安くおさえたいのですが、ひとつずつ手作りしていくためどうしても価格を下げられない部分があります。作業を効率化して少しでも安くご提供できればと思っていますが、今後、原価や作業時間から計算してみて、やむを得ず値上げさせていただく場合もあります。
くだらないこと、小さなことでも構いませんので、もしよろしければご意見などいただけるとうれしいです。<(_ _)>
写真はすべて手びねりのうつわです。
織部と飴釉の中鉢は直径14cm程度の大きさ。
織部のほうは少し深さがあるので我が家では軽食や子どものおやつに使っています。
飴釉のほうは浅めでちょっとしたお菓子などのせると品よくかわいい感じになります。^ ^
そばちょこはグレーの土に白い釉薬がかかっています。つけつゆを入れるほか、小鉢のように使うのもおしゃれ。ナッツ類などのおつまみを入れてもステキです。
今後、試作をして使いやすいサイズを模索しつつ、良いものができたら写真のような感じの陶器のうつわを販売する予定です。
中鉢で2800円前後/そばちょこ1600円前後になる予定です。
できるだけ安くおさえたいのですが、ひとつずつ手作りしていくためどうしても価格を下げられない部分があります。作業を効率化して少しでも安くご提供できればと思っていますが、今後、原価や作業時間から計算してみて、やむを得ず値上げさせていただく場合もあります。
くだらないこと、小さなことでも構いませんので、もしよろしければご意見などいただけるとうれしいです。<(_ _)>