手まわしろくろを使って手びねりでつくった片口です。
基本的に1点ずつ製作していますので、在庫は1点のみです。
グレーの土の上に薄い白の釉薬をかけてありますが、釉薬のたまった部分などが紫がかった色になっている不思議な色合いの片口です。
緑の葉物を和えたものや、たまごなど黄色が入ったお料理、トマトなど鮮やかな赤が入ったお料理などに使うと映えるのではないかと思います。主張が強すぎない器なので、いろいろなものに使い易いと思います。
釉薬の性質上、表面に貫入が入っています。
※すべて手作業でつくっているので、多少のゆがみや釉薬のムラ、ピンホールなどがある場合がありますがご了承ください。
※色は画面上のものと実物ができるだけ近い感じになるように写真を調整していますが、お使いのモニタによって多少異なって見える場合もございます。
他、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
◎サイズ
直径:約126mm(口部分の幅140mm) × 高さ:約57mm
◎重さ
約280g
※お手持ちの器のサイズや重さを計ってみるとサイズ感をつかみやすいと思います。
手まわしろくろを使って手びねりでつくった片口です。
基本的に1点ずつ製作していますので、在庫は1点のみです。
グレーの土の上に薄い白の釉薬をかけてありますが、釉薬のたまった部分などが紫がかった色になっている不思議な色合いの片口です。
緑の葉物を和えたものや、たまごなど黄色が入ったお料理、トマトなど鮮やかな赤が入ったお料理などに使うと映えるのではないかと思います。主張が強すぎない器なので、いろいろなものに使い易いと思います。
釉薬の性質上、表面に貫入が入っています。
※すべて手作業でつくっているので、多少のゆがみや釉薬のムラ、ピンホールなどがある場合がありますがご了承ください。
※色は画面上のものと実物ができるだけ近い感じになるように写真を調整していますが、お使いのモニタによって多少異なって見える場合もございます。
他、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
◎サイズ
直径:約126mm(口部分の幅140mm) × 高さ:約57mm
◎重さ
約280g
※お手持ちの器のサイズや重さを計ってみるとサイズ感をつかみやすいと思います。