信楽白土を使ってろくろで成形しました。
チェック柄パンツを履いた白猫にゃんこちゃんです(*'▽')
チェック柄を丁寧に手間と時間をかけて釉薬でいれています。
内側はあめ釉薬を使用。食器としてとってもいい色です!
外側は顔部分はガラス質の乳白釉薬。パンツ部分は光沢感のないほっこりとした手触りの白鳳マット釉薬です。
目止め処理済み
✨作陶過程✨
信楽白土でお椀を作って、数日空けて少しだけ乾燥させて高台を削り、顔と耳と尻尾をつけました。
下地のチェック柄もこの段階で線を入れています。
また乾燥させ、綺麗に磨いて、更に完全に乾燥させたあと、700℃で素焼き。
コーラルピンクの釉薬で顔部分を筆書きし、
おパンツ部分は茶色の線色をオニイタで、白部分をマットな質感の白鳳マットでモコモコに。
ピンク部分を光沢感のないマットな桜花釉薬に。
破水剤を塗布した後、内側のあめ釉薬と外側の乳白釉薬をかけて、1230℃で焼き上げました(*'▽')
✨信楽白土とは✨
現代の陶芸では最も多く使われる、標準の土味の信楽白土です。
焼き上がりは古信楽よりは赤味を帯び、比較的焼き締まる粘土です。
✨目止めとは✨
陶器を使う前に行う、汚れ防止のための処理のことです。
陶器は、表面に貫入(かんにゅう・微細なヒビ)やピンポール(小さな穴)などの隙間があるのですが、
その隙間を前もって塞ぐことにより、汚れが付きにくくなります。
✨ご注意✨
手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。
ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。
ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。
信楽白土を使ってろくろで成形しました。
チェック柄パンツを履いた白猫にゃんこちゃんです(*'▽')
チェック柄を丁寧に手間と時間をかけて釉薬でいれています。
内側はあめ釉薬を使用。食器としてとってもいい色です!
外側は顔部分はガラス質の乳白釉薬。パンツ部分は光沢感のないほっこりとした手触りの白鳳マット釉薬です。
目止め処理済み
✨作陶過程✨
信楽白土でお椀を作って、数日空けて少しだけ乾燥させて高台を削り、顔と耳と尻尾をつけました。
下地のチェック柄もこの段階で線を入れています。
また乾燥させ、綺麗に磨いて、更に完全に乾燥させたあと、700℃で素焼き。
コーラルピンクの釉薬で顔部分を筆書きし、
おパンツ部分は茶色の線色をオニイタで、白部分をマットな質感の白鳳マットでモコモコに。
ピンク部分を光沢感のないマットな桜花釉薬に。
破水剤を塗布した後、内側のあめ釉薬と外側の乳白釉薬をかけて、1230℃で焼き上げました(*'▽')
✨信楽白土とは✨
現代の陶芸では最も多く使われる、標準の土味の信楽白土です。
焼き上がりは古信楽よりは赤味を帯び、比較的焼き締まる粘土です。
✨目止めとは✨
陶器を使う前に行う、汚れ防止のための処理のことです。
陶器は、表面に貫入(かんにゅう・微細なヒビ)やピンポール(小さな穴)などの隙間があるのですが、
その隙間を前もって塞ぐことにより、汚れが付きにくくなります。
✨ご注意✨
手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。
ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。
ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。