̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本と“離れる”ブックカバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本の表紙を挟んで使う一般的なブックカバーとは違い、
このカバーは本と固定されていません。
「読書中はカバーと本が離れる」
ちょっと変わった使い方をするアイテムです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本と向き合う、いちばんシンプルなかたち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このカバーを作ったきっかけは、
サイズの合わないカバーや分厚いカバーを使ったときの本の読みづらさでした
一番読みやすいのは…?
「何も付けない」こと。ズレもブカブカも気になりません。
そこに汚れの防止やタイトルを隠したいなどの要素が加わったら…?
本と同じ素材の紙のカバーを付ければ、違和感がなくサイズの調整も簡単です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読むときは離れ、読まないときはしっかり守る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読む時は何も無し、もしくは紙のカバーでストレスフリー。
読まない時は革のカバーでしっかり保護。
そんな使い方のために生まれたブックカバーです。
革が得意な「本の保護」という面を活かしつつ、
読書に集中するために、あえて本を読まない時だけに役割を絞りました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文庫も新書もまとめてすっぽり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文庫用と新書用、もう別々でカバーを用意する必要はありません。
今日は文庫本を入れ、明日は新書を入れて持ち歩く、という使い方ができます。
複数冊、厚みによって3冊くらいまで収納可能。
同じサイズの手帳との持ち歩きにも便利です。
出先で本が増えてもこのカバーがあれば対応できますよ。
使いかた動画(本の厚みや冊数が変わるとき)▼
https://youtu.be/OwXcbV6_Lx8
使いかた動画(本の厚みや冊数が変わるとき)▼
https://youtu.be/OwXcbV6_Lx8
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おにぎりの包みから生まれたブックカバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気付いた方もいるかもしれませんが、
このブックカバーはおにぎりの包みをヒントに作りました。
おにぎりの包みのように紐をシュルシュルとほどき、
革をパタパタと左右に開いて本を取る。
ピクニックなど外での読書にもぴったりで、
読む前のちょっとした所作が、気持ちを読書モードにうまく切り替えてくれます。
使いかた動画(通常)▼
https://youtube.com/shorts/4jBgrjhL0CM
→読む本や冊数が変わらないあいだは、革紐を結んだりほどいたりすることなくサッと取り出しサッとしまうこともできますよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素材 : 牛 ヌメ革 植物タンニン鞣し(なめし)
本を包んだ時のサイズ : およそ 幅12㎝(高さ、厚みは本によって変わります)
重さ : 約40g 板チョコ1枚分
■単行本用 B6判&四六判サイズはこちら▼
https://minne.com/items/39836225
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本と“離れる”ブックカバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本の表紙を挟んで使う一般的なブックカバーとは違い、
このカバーは本と固定されていません。
「読書中はカバーと本が離れる」
ちょっと変わった使い方をするアイテムです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本と向き合う、いちばんシンプルなかたち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このカバーを作ったきっかけは、
サイズの合わないカバーや分厚いカバーを使ったときの本の読みづらさでした
一番読みやすいのは…?
「何も付けない」こと。ズレもブカブカも気になりません。
そこに汚れの防止やタイトルを隠したいなどの要素が加わったら…?
本と同じ素材の紙のカバーを付ければ、違和感がなくサイズの調整も簡単です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読むときは離れ、読まないときはしっかり守る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読む時は何も無し、もしくは紙のカバーでストレスフリー。
読まない時は革のカバーでしっかり保護。
そんな使い方のために生まれたブックカバーです。
革が得意な「本の保護」という面を活かしつつ、
読書に集中するために、あえて本を読まない時だけに役割を絞りました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文庫も新書もまとめてすっぽり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文庫用と新書用、もう別々でカバーを用意する必要はありません。
今日は文庫本を入れ、明日は新書を入れて持ち歩く、という使い方ができます。
複数冊、厚みによって3冊くらいまで収納可能。
同じサイズの手帳との持ち歩きにも便利です。
出先で本が増えてもこのカバーがあれば対応できますよ。
使いかた動画(本の厚みや冊数が変わるとき)▼
使いかた動画(本の厚みや冊数が変わるとき)▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おにぎりの包みから生まれたブックカバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気付いた方もいるかもしれませんが、
このブックカバーはおにぎりの包みをヒントに作りました。
おにぎりの包みのように紐をシュルシュルとほどき、
革をパタパタと左右に開いて本を取る。
ピクニックなど外での読書にもぴったりで、
読む前のちょっとした所作が、気持ちを読書モードにうまく切り替えてくれます。
使いかた動画(通常)▼
https://youtube.com/shorts/4jBgrjhL0CM
→読む本や冊数が変わらないあいだは、革紐を結んだりほどいたりすることなくサッと取り出しサッとしまうこともできますよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素材 : 牛 ヌメ革 植物タンニン鞣し(なめし)
本を包んだ時のサイズ : およそ 幅12㎝(高さ、厚みは本によって変わります)
重さ : 約40g 板チョコ1枚分
■単行本用 B6判&四六判サイズはこちら▼
https://minne.com/items/39836225
サイズ
本を包んだ時のサイズ : およそ 幅12㎝(高さ、厚みは本によって変わります)
発送までの目安
7日
購入の際の注意点
■ご注文時の注意点
・プレゼント用のラッピングを無料で行っております。 ご希望の場合は【備考欄】にご記入ください。
・ご注文をいただいてから手作業で作品をお作りしていきます。
目安は発送までに土日祝を除く7日ほどです。ご注文が混み合った場合は2~4週間ほどお時間をいただく場合があります。
時間はかかりますが ひとつひとつ丁寧にお作りしていきます。
■そぞのぼの作品・革のお手入れについてはこちら(そぞのぼ公式サイト)
https://sozonobo-leather.com/sozonobo-leather-works-how-to-care/
制作工程やもっと詳細が見たいという方はこちら▼
https://www.instagram.com/sozonobo/
革 レザー 手縫い 手作り ハンドメイド 日本 職人 作家 レザークラフト ハンドクラフト 手仕事 革細工 革小物 ギフト プレゼント 誕生日 記念日 クリスマス 新年 バレンタインデー ホワイトデー 新生活 シンプル ミニマム ナチュラル 軽い 金具なし ブックカバー 手帳カバー 本 手帳 保護 包む 読書