1作目の【二つ折りのシンプルサイフ】を
出品した際にこう書きました。
>オートチャージやスマホ決済などにしてしまえば
>もっと簡単でスマートなのかもしれませんが
>お金を支払っているという感覚を
>まだ少しは残していたいと思っているのです。
>えっ、時代についていけなくなるですって?
>ならばいっそ
>現金もカードも持たずにお買い物ができるよう
>身体のどこかにチップでもなんでも
>埋め込んでくだされっ!。
>そんな日が来るまではこの財布を使い続けますとも!。
2022年2月出品
なのになのに、
今ではすっかりキャッシュレス化しています。
流行りに乗れず、流れに乗せられ、
ワタシはこれからも時代を生きていくのです。
【二つ折りのシンプルサイフ 2】
サイズ 横90×縦100(mm)
① 赤糸 ② 紺糸
お札ポケット ×1
1万円札がちょうど入ります。
カードポケット ×2
各2~3枚まで。
ご注文の際にはご希望の品番号をご指定ください。
ご注文例 『①』 『両方』 等
☆ ★ ☆彡
この作品はこんな理由で生まれました。
1作目の作品紹介文です。
↓ ↓
どうにかならないものかと思っていたのです、ずっと。
よく行くスーパーマーケットでのお買い物。
週2回食料品を買い出しに行きます。
マイバスケットを持って売り場を巡り、レジへ。
バッグから自作の長財布を取り出し、
電子マネーカードとポイントカード、
お買い物割金券を用意します。
それらで支払いをして、長~いレシートを受け取り、
2枚のカードを元あったカードポケットに戻し、
お買い物割金券とレシートは
お札とは別のポケットに収めます。
ふぅ~。
でも、、、
順番待ちの人が背後に迫っていたりすると
焦ってカードがなかなかうまく入らないことがあります。
気が急くあまり使ったカードや
使わなかったカードを落としそうになったことも。
お札をばらまいてしまってはえらいこっちゃです。
わたしは宇宙旅行ができるほどお金持ちではありません。
財布をバッグに仕舞いかけて
チャージ残額が少なくなっていることを思い出し
再び電子マネーカードとお札を取り出すこともあります。
それらすべてを終えて長財布をバッグに戻します。
長~いレシートのせいで財布が少し膨らみ、
その後に買い物があったときにはすごく邪魔ですし、
そもそもお買い物割引券は
その系列店でしか使えないため
いつも長財布に入れておく必要はありません。
先週も先々週も先月も半年前も同じことをしていました。
どうにかならないものかと思っていたのです、ずっと。
ということで、
いつも行くスーパーマーケット専用の
カード2枚とお買い物割引券と1万円札が入る
ポケットサイズの二つ折り財布を作ってみました。
常にはお買い物割引券だけを入れて
マイバスケットと共に置き、
買い物の直前にカードと現金を仕込みます。
バッグではなく洋服の内ポケットに入れて、
いざ戦場に、いえお買い物にGOという流れです。
中略
オートチャージやスマホ決済などにしてしまえば
もっと簡単でスマートなのかもしれませんが
お金を支払っているという感覚を
まだ少しは残していたいと思っているのです。
えっ、時代についていけなくなるですって?
ならばいっそ
現金もカードも持たずにお買い物ができるよう
身体のどこかにチップでもなんでも
埋め込んでくだされっ!。
そんな日が来るまではこの財布を使い続けますとも!。
☆ ★ ☆彡
なのになのに・・・
カードケース関連を集めてみました。
二つ折りのシンプルサイフ
https://minne.com/items/31437520
4ポケットのカード/名刺ケース
https://minne.com/items/33801331
意図不明なカードケース ネコスタンプ編 3
https://minne.com/items/32379505
2ポケットのカード差し その4
https://minne.com/items/28281082
カードホルダー きょろきょろくん
https://minne.com/items/26875008
いずれはラグに、の3番番目のカードケース 1の改
https://minne.com/items/23447838
シンプルに、よりシンプルに、カードケース 3
https://minne.com/items/21177508
1作目の【二つ折りのシンプルサイフ】を
出品した際にこう書きました。
>オートチャージやスマホ決済などにしてしまえば
>もっと簡単でスマートなのかもしれませんが
>お金を支払っているという感覚を
>まだ少しは残していたいと思っているのです。
>えっ、時代についていけなくなるですって?
>ならばいっそ
>現金もカードも持たずにお買い物ができるよう
>身体のどこかにチップでもなんでも
>埋め込んでくだされっ!。
>そんな日が来るまではこの財布を使い続けますとも!。
2022年2月出品
なのになのに、
今ではすっかりキャッシュレス化しています。
流行りに乗れず、流れに乗せられ、
ワタシはこれからも時代を生きていくのです。
【二つ折りのシンプルサイフ 2】
サイズ 横90×縦100(mm)
① 赤糸 ② 紺糸
お札ポケット ×1
1万円札がちょうど入ります。
カードポケット ×2
各2~3枚まで。
ご注文の際にはご希望の品番号をご指定ください。
ご注文例 『①』 『両方』 等
☆ ★ ☆彡
この作品はこんな理由で生まれました。
1作目の作品紹介文です。
↓ ↓
どうにかならないものかと思っていたのです、ずっと。
よく行くスーパーマーケットでのお買い物。
週2回食料品を買い出しに行きます。
マイバスケットを持って売り場を巡り、レジへ。
バッグから自作の長財布を取り出し、
電子マネーカードとポイントカード、
お買い物割金券を用意します。
それらで支払いをして、長~いレシートを受け取り、
2枚のカードを元あったカードポケットに戻し、
お買い物割金券とレシートは
お札とは別のポケットに収めます。
ふぅ~。
でも、、、
順番待ちの人が背後に迫っていたりすると
焦ってカードがなかなかうまく入らないことがあります。
気が急くあまり使ったカードや
使わなかったカードを落としそうになったことも。
お札をばらまいてしまってはえらいこっちゃです。
わたしは宇宙旅行ができるほどお金持ちではありません。
財布をバッグに仕舞いかけて
チャージ残額が少なくなっていることを思い出し
再び電子マネーカードとお札を取り出すこともあります。
それらすべてを終えて長財布をバッグに戻します。
長~いレシートのせいで財布が少し膨らみ、
その後に買い物があったときにはすごく邪魔ですし、
そもそもお買い物割引券は
その系列店でしか使えないため
いつも長財布に入れておく必要はありません。
先週も先々週も先月も半年前も同じことをしていました。
どうにかならないものかと思っていたのです、ずっと。
ということで、
いつも行くスーパーマーケット専用の
カード2枚とお買い物割引券と1万円札が入る
ポケットサイズの二つ折り財布を作ってみました。
常にはお買い物割引券だけを入れて
マイバスケットと共に置き、
買い物の直前にカードと現金を仕込みます。
バッグではなく洋服の内ポケットに入れて、
いざ戦場に、いえお買い物にGOという流れです。
中略
オートチャージやスマホ決済などにしてしまえば
もっと簡単でスマートなのかもしれませんが
お金を支払っているという感覚を
まだ少しは残していたいと思っているのです。
えっ、時代についていけなくなるですって?
ならばいっそ
現金もカードも持たずにお買い物ができるよう
身体のどこかにチップでもなんでも
埋め込んでくだされっ!。
そんな日が来るまではこの財布を使い続けますとも!。
☆ ★ ☆彡
なのになのに・・・
カードケース関連を集めてみました。
二つ折りのシンプルサイフ
https://minne.com/items/31437520
4ポケットのカード/名刺ケース
https://minne.com/items/33801331
意図不明なカードケース ネコスタンプ編 3
https://minne.com/items/32379505
2ポケットのカード差し その4
https://minne.com/items/28281082
カードホルダー きょろきょろくん
https://minne.com/items/26875008
いずれはラグに、の3番番目のカードケース 1の改
https://minne.com/items/23447838
シンプルに、よりシンプルに、カードケース 3
https://minne.com/items/21177508
サイズ
横90×縦100(mm)
発送までの目安
5日
配送方法・送料
定形(外)郵便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
作品はすべて本革(主に牛革)を使用しています。
なるべく状態の良い部分での製作を心がけていますが
キズやシミなどがある場合があります。
糸はどれもほつれにくく切れにくいポリエステル製を使用し、
一針一針しっかり手縫いをしています。
不出来はありますが手作りの味とご理解ください。