【派手さのないシンプルをよしとするスーツスタイルやビジネスシーン…だからこそタンニンなめしの革でエイジングを楽しみたい】…薄めでスマートな黒と灰色のバイカラー二つ折り財布です。
一般的には小さなカーブが採用される財布の角を直線にし、その他の内部全てのパーツにも曲線はなくすべて直線で仕立ててあるため、シンプルではありますがシャープな印象に仕上がっています。
札入れは仕切りはなく1室のみです。
開いて左側に3室のカードポケット、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。
*ここからorderオリジナル-----
右側には名刺入れ機構のカードホルダー、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。差し込むだけのカードポケットではなく、カードが落ちないようにフラップ付きのホルダーにて、重ねて約4枚ほどのカードを収納できます。
ポイントカード等の名刺サイズは収納できません。クレジットカードサイズピッタリの収納幅となります。
-----ここまでorderオリジナル*
表の黒革内側のグレーの革もどちらもイタリア産のリニアバスカという牛革です。
経年変化(エイジング)が期待できるタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が濃く艶が増すように変化します。
シボ(小さな皺)が入っている革ですのでキズが目立ちにくいという特徴があります。
「使い始めは硬いが徐々に柔らかく…」ではなく初めからとても柔らかい革となっております。最初は半開きで完全に閉まらない財布をポケットで躾けていく、という工程が苦手な方におすすめです。
サイズ(閉じた状態):縦約9.5cm、横約11.3cm、厚さ約2.5cm
革:イタリア産牛革 (タンニン鞣し) リニアバスカ(シボあり) 黒、グレー
糸:黒
ホック:ニッケル(カラー:シルバー)
仕立て:総手縫い
<作品のこだわり 手縫いの縫い目>
適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。
<作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ>
革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。
荒い目のやすりから順に細かい目で平滑に整え、ロウを繊維の少し奥に熱で溶かし入れ、熱で革の繊維を焼き締め、さらに細かい目のやすりで表面を整え、コバ処理剤で磨き上げます。
<作品のこだわり 屋号の刻印>
当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。
<パッケージ>
不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。
#黒革、#ブラック、#アッシュ、#革財布、#イタリアンレザー、#メンズ、#ビジネス、#フォーマル、#猫ロゴ、
【派手さのないシンプルをよしとするスーツスタイルやビジネスシーン…だからこそタンニンなめしの革でエイジングを楽しみたい】…薄めでスマートな黒と灰色のバイカラー二つ折り財布です。
一般的には小さなカーブが採用される財布の角を直線にし、その他の内部全てのパーツにも曲線はなくすべて直線で仕立ててあるため、シンプルではありますがシャープな印象に仕上がっています。
札入れは仕切りはなく1室のみです。
開いて左側に3室のカードポケット、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。
*ここからorderオリジナル-----
右側には名刺入れ機構のカードホルダー、その裏にやや大きめなポケットを配置しています。差し込むだけのカードポケットではなく、カードが落ちないようにフラップ付きのホルダーにて、重ねて約4枚ほどのカードを収納できます。
ポイントカード等の名刺サイズは収納できません。クレジットカードサイズピッタリの収納幅となります。
-----ここまでorderオリジナル*
表の黒革内側のグレーの革もどちらもイタリア産のリニアバスカという牛革です。
経年変化(エイジング)が期待できるタンニンなめしの革で、使用していくにつれ色が濃く艶が増すように変化します。
シボ(小さな皺)が入っている革ですのでキズが目立ちにくいという特徴があります。
「使い始めは硬いが徐々に柔らかく…」ではなく初めからとても柔らかい革となっております。最初は半開きで完全に閉まらない財布をポケットで躾けていく、という工程が苦手な方におすすめです。
サイズ(閉じた状態):縦約9.5cm、横約11.3cm、厚さ約2.5cm
革:イタリア産牛革 (タンニン鞣し) リニアバスカ(シボあり) 黒、グレー
糸:黒
ホック:ニッケル(カラー:シルバー)
仕立て:総手縫い
<作品のこだわり 手縫いの縫い目>
適度なバランスの距離で縫い穴と縫い穴の間を糸目が走る、斜めの平行が美しく並ぶステッチラインを追求しています。
<作品のこだわり コバ(革の断面)の仕上げ>
革本来の風合いを保ちながらつるつるな手触りかつギラギラしすぎない適度な輝きに仕上げています。
荒い目のやすりから順に細かい目で平滑に整え、ロウを繊維の少し奥に熱で溶かし入れ、熱で革の繊維を焼き締め、さらに細かい目のやすりで表面を整え、コバ処理剤で磨き上げます。
<作品のこだわり 屋号の刻印>
当店「bersiar-siar (バーシアシア)」は、ブランドロゴを前面に押し出さずにひっそりと目立たない箇所に刻印しています。
<パッケージ>
不織布でアイテムを包み、カットペーパー緩衝材と厚紙ボックスのパッケージングが標準となります。
#黒革、#ブラック、#アッシュ、#革財布、#イタリアンレザー、#メンズ、#ビジネス、#フォーマル、#猫ロゴ、