水色バージョンの富士山は遠くから見ると水色に見えるから。
青富士は気持ちが落ち着き縁起が良いとされ運気上昇と発展運があるといわれています。
富士山は地元からでも天気が良い日は遠くに見えるし、あと榛名山ていうお山も榛名富士って言われていて富士山みたいに見える。
葛飾北斎の赤富士には実は青富士バージョンがありました🗻
その当時江戸では藍一色の団扇絵が流行っていて青のみってかっけぇ!みたいな流れだったらしいです。
だからかはわかんないけど赤富士がたくさん摺られた後青富士が藍色で摺られたんだって!
北斎は当時美人や団扇絵で使われていたプルシアンブルーを風景画に使った第一人者でした。
輪郭もこの藍色なんだよー!
そういえばお祭りで配られるうちわって青一色だったなぁ。
あれって江戸時代のオシャレをずっと引き継いでいるのかもなぁとぼんやり思いました。
北斎の三役と言われているのが、神奈川沖浪裏、凱風快晴、山下白雨です。
この凱風快晴が赤富士と呼ばれていましてその藍摺り版が青富士と呼ばれています。
ちなみに山下白雨は黒富士と呼ばれています。
絵なのにあだ名あるの面白いですね😊
北斎風にもうちょっと寄せようかと思ったけど今回はわかりやすく一色にしました。
水色バージョンの富士山は遠くから見ると水色に見えるから。
青富士は気持ちが落ち着き縁起が良いとされ運気上昇と発展運があるといわれています。
富士山は地元からでも天気が良い日は遠くに見えるし、あと榛名山ていうお山も榛名富士って言われていて富士山みたいに見える。
葛飾北斎の赤富士には実は青富士バージョンがありました🗻
その当時江戸では藍一色の団扇絵が流行っていて青のみってかっけぇ!みたいな流れだったらしいです。
だからかはわかんないけど赤富士がたくさん摺られた後青富士が藍色で摺られたんだって!
北斎は当時美人や団扇絵で使われていたプルシアンブルーを風景画に使った第一人者でした。
輪郭もこの藍色なんだよー!
そういえばお祭りで配られるうちわって青一色だったなぁ。
あれって江戸時代のオシャレをずっと引き継いでいるのかもなぁとぼんやり思いました。
北斎の三役と言われているのが、神奈川沖浪裏、凱風快晴、山下白雨です。
この凱風快晴が赤富士と呼ばれていましてその藍摺り版が青富士と呼ばれています。
ちなみに山下白雨は黒富士と呼ばれています。
絵なのにあだ名あるの面白いですね😊
北斎風にもうちょっと寄せようかと思ったけど今回はわかりやすく一色にしました。