クリスマスの時期に合わせて、身体に優しいヴィーガン、グルテンフリーのシュトーレンとオーガニック珈琲のセットをご用意しました。
こちらは期間限定の商品です。数にも限りがありますので、この機会にぜひどうぞ。
〖シュトーレンのご紹介〗
クリスマスの時期になると食べたくなる、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
通常は小麦粉・バターを使う焼き菓子ですが、オートミールと米粉を生地にし、油分もココナッツオイルを使用しています。
グルテンフリー、白砂糖不使用、余計な材料は使わず、出来るだけ国産の物で作り上げています。
糖分は少々高めですが、食べ応えがあり、味覚もお腹も満足感たっぷり!
年に一度のイベント、身体に優しいだけで無く、贅沢感のあるシュトーレンを珈琲とお召し上がりください。
【珈琲のご紹介】
身体に優しい
地球に優しい
オーガニックを日常に、、、
一杯のコーヒーには、それが出来るまでに色々な背景や物語があります。
いい環境で、
大切に育まれたもの
身体が喜ぶもの
コーヒー生産者や地球環境に配慮した、
そんな珈琲を集めてみました。
(パッケージは、アルミレスで環境に配慮。紫外線による品質劣化を防ぐためアルミと同性能の遮光性のあるフィルムを採用。またこちらの商品は、包装や梱包等も出来る限りプラスチックフリーやサステナブルを心掛けております。)
■エチオピア/イルガチェフェG-1ウォッシュド 10g×3
(有機JAS認証)
イルガチェフェ・ゲデブ地区チェルベサ村の最高級コーヒー豆。
完熟したチェリーのみを手摘みで収穫後、チェルベサの水洗工場で24~48時間発酵、綺麗な水で2時間浸水させ、10〜14日天日乾燥させています。
クリーンな口当たりと甘味の中にある奥深さ、そしてフルーティーで澄んだ香り漂う珈琲です。
■コロンビア/アグロネバダ農協 10g×3
(有機JAS認証)
環境に配慮した持続可能なコーヒー作りを実践。また女性主導の農園もあり、Women’s Coffeeを世界に発信し、下記の行動を尊重しています。
・環境と人に配慮した栽培
・伝統的に収穫された良質なコーヒーを『公平』な価格で取引
・女性を誇りに思い、ジェンダーレスで透明性のある活動
そんな方々の思いが詰まったコーヒー。
果実のような甘みと香り、まろやかな口当たりとすっきりとした余韻。
■東ティモール/トゥヌファヒ村 10g×3
(有機JAS認証)
エルメラ県レテフォホ地区トゥヌファヒ村のコーヒー豆。
良質なコーヒーが栽培されている東ティモール。中でもレテフォホは最上級の品質のコーヒーが採れています。
村の世帯数は約20世帯ととても小さいですが、積極的にコーヒー品質向上のワークショップを開催し、良質なコーヒーを栽培しています。
まろやかなコクと、香ばしくまったりとした味わい。
■グァテマラ/カフェインレス 10g×3
(レインフォレストアライアンス認証、USオーガニック認証)
チマルテナンゴ県のパカヤリト農園のコーヒー豆。名産地アンティグアとも肩を並べるグアテマラの優れたコーヒー生産地。
農園で選別された生豆はメキシコのデスカメックス社が運営するデカフェ工場でデカフェ処理が行われます。
処理には、メキシコで最も標高が高いオリサバ山(5636 m)に湛えられた氷河の綺麗な水のみを使用し薬品を一切使用していません。
・豆は、全てスペシャルティコーヒーを使用しております。(スペシャルティコーヒーとは、栽培から収穫出荷まで徹底管理され、ある一定基準を満たした珈琲豆の事)
クリスマスの時期に合わせて、身体に優しいヴィーガン、グルテンフリーのシュトーレンとオーガニック珈琲のセットをご用意しました。
こちらは期間限定の商品です。数にも限りがありますので、この機会にぜひどうぞ。
〖シュトーレンのご紹介〗
クリスマスの時期になると食べたくなる、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
通常は小麦粉・バターを使う焼き菓子ですが、オートミールと米粉を生地にし、油分もココナッツオイルを使用しています。
グルテンフリー、白砂糖不使用、余計な材料は使わず、出来るだけ国産の物で作り上げています。
糖分は少々高めですが、食べ応えがあり、味覚もお腹も満足感たっぷり!
年に一度のイベント、身体に優しいだけで無く、贅沢感のあるシュトーレンを珈琲とお召し上がりください。
【珈琲のご紹介】
身体に優しい
地球に優しい
オーガニックを日常に、、、
一杯のコーヒーには、それが出来るまでに色々な背景や物語があります。
いい環境で、
大切に育まれたもの
身体が喜ぶもの
コーヒー生産者や地球環境に配慮した、
そんな珈琲を集めてみました。
(パッケージは、アルミレスで環境に配慮。紫外線による品質劣化を防ぐためアルミと同性能の遮光性のあるフィルムを採用。またこちらの商品は、包装や梱包等も出来る限りプラスチックフリーやサステナブルを心掛けております。)
■エチオピア/イルガチェフェG-1ウォッシュド 10g×3
(有機JAS認証)
イルガチェフェ・ゲデブ地区チェルベサ村の最高級コーヒー豆。
完熟したチェリーのみを手摘みで収穫後、チェルベサの水洗工場で24~48時間発酵、綺麗な水で2時間浸水させ、10〜14日天日乾燥させています。
クリーンな口当たりと甘味の中にある奥深さ、そしてフルーティーで澄んだ香り漂う珈琲です。
■コロンビア/アグロネバダ農協 10g×3
(有機JAS認証)
環境に配慮した持続可能なコーヒー作りを実践。また女性主導の農園もあり、Women’s Coffeeを世界に発信し、下記の行動を尊重しています。
・環境と人に配慮した栽培
・伝統的に収穫された良質なコーヒーを『公平』な価格で取引
・女性を誇りに思い、ジェンダーレスで透明性のある活動
そんな方々の思いが詰まったコーヒー。
果実のような甘みと香り、まろやかな口当たりとすっきりとした余韻。
■東ティモール/トゥヌファヒ村 10g×3
(有機JAS認証)
エルメラ県レテフォホ地区トゥヌファヒ村のコーヒー豆。
良質なコーヒーが栽培されている東ティモール。中でもレテフォホは最上級の品質のコーヒーが採れています。
村の世帯数は約20世帯ととても小さいですが、積極的にコーヒー品質向上のワークショップを開催し、良質なコーヒーを栽培しています。
まろやかなコクと、香ばしくまったりとした味わい。
■グァテマラ/カフェインレス 10g×3
(レインフォレストアライアンス認証、USオーガニック認証)
チマルテナンゴ県のパカヤリト農園のコーヒー豆。名産地アンティグアとも肩を並べるグアテマラの優れたコーヒー生産地。
農園で選別された生豆はメキシコのデスカメックス社が運営するデカフェ工場でデカフェ処理が行われます。
処理には、メキシコで最も標高が高いオリサバ山(5636 m)に湛えられた氷河の綺麗な水のみを使用し薬品を一切使用していません。
・豆は、全てスペシャルティコーヒーを使用しております。(スペシャルティコーヒーとは、栽培から収穫出荷まで徹底管理され、ある一定基準を満たした珈琲豆の事)