樺の木材で作成した豆皿です
よくある丸や四角ではなく、他にはない個性的な形で作成しました
樺は表面にうっすら光沢があるような色合いがあり、個性的な印象がある木材です
材も丈夫で、家具や床材など色々な用途で使われています
表面はサンディングで滑らかに仕上げ、裏面はウッドカービングで個性のあるゴツゴツした触感に仕上げました
コーティングはオイルフィニッシュにて行っております
[ウッドカービング仕上げとは]
ナイフや鑿彫刻刀などの刃物で仕上げた作品となります
刃物跡の凹凸が個性的な仕上がりとなり、ヤスリなどのサンディングに比べて光沢があり撥水性が高くなります
[オイルフィニッシュとは]
コーティングは、乾性油によるオイルフィニッシュにて行っております
自然素材を使用していることにより、木そのものの質感を失うことなく、撥水、防腐効果を持っています
定期的に乾性油を塗布するなどしてメンテナンスを行なってください
具体的なメンテナンス方法はこちらをご参照ください
https://minne.com/@buns/letters/65471
管理No. DIS-0001
樺の木材で作成した豆皿です
よくある丸や四角ではなく、他にはない個性的な形で作成しました
樺は表面にうっすら光沢があるような色合いがあり、個性的な印象がある木材です
材も丈夫で、家具や床材など色々な用途で使われています
表面はサンディングで滑らかに仕上げ、裏面はウッドカービングで個性のあるゴツゴツした触感に仕上げました
コーティングはオイルフィニッシュにて行っております
[ウッドカービング仕上げとは]
ナイフや鑿彫刻刀などの刃物で仕上げた作品となります
刃物跡の凹凸が個性的な仕上がりとなり、ヤスリなどのサンディングに比べて光沢があり撥水性が高くなります
[オイルフィニッシュとは]
コーティングは、乾性油によるオイルフィニッシュにて行っております
自然素材を使用していることにより、木そのものの質感を失うことなく、撥水、防腐効果を持っています
定期的に乾性油を塗布するなどしてメンテナンスを行なってください
具体的なメンテナンス方法はこちらをご参照ください
https://minne.com/@buns/letters/65471
管理No. DIS-0001