正八面体。別名オクタヒドロンは天と地をつなぐ形なのです。
⭐︎ヒンメリとはフィンランドで始まった
伝統的な装飾品で、
別名『光のモビール』と呼ばれています。
高緯度にあるフィンランドの冬は、
日照時間が短く、
一日中日が昇らない日もあるそうです。
ライ麦の藁で幾何学を作って、
冬至(ヨウル)のお祭りに食卓の上に飾り、
太陽の復活を祈ったり、
光の筋道を作り、
家を守る意味合いもあるそうです。
現在では、クリスマスの装飾にも使われ、
幸運のお守りとされています。
⭐︎おがら(麻幹)
おがらとは麻の茎の部分を乾燥させたもので、
日本ではお盆やお祭りや護摩焚きで使われ、
魔を祓ったり、
天と地を行き来する為の道しるべに
使われて来ました。
⭐︎精麻
精麻は古来より邪気を払う力があるとされ、
『魔除け』『神様が宿る』
神聖なものとして扱われてきました。
また、海水でも祓い清められないものを
清めるとされ、
神社のしめ縄や、
日本伝統や神事、
人生の大きな節目には
麻が使われ欠かすことのできないものです。
また、麻は種を撒いてから収穫までが
110日ととても成長が早く、
大きく根が張ることから、
人々の成長・発展・商売繁盛・子孫繁栄などを
はじめ意味し縁起物として、
私たちと深く繋がっています。
というわけで、
フィンランドお守りと言われているヒンメリを
日本のおがらと精麻で作ったら、
最強のお守りじゃない!
と思い『おがらと精麻のヒンメリ』を
作ろうと思いましたぁ╰(*´︶`*)╯♡
正八面体。別名オクタヒドロンは天と地をつなぐ形なのです。
⭐︎ヒンメリとはフィンランドで始まった
伝統的な装飾品で、
別名『光のモビール』と呼ばれています。
高緯度にあるフィンランドの冬は、
日照時間が短く、
一日中日が昇らない日もあるそうです。
ライ麦の藁で幾何学を作って、
冬至(ヨウル)のお祭りに食卓の上に飾り、
太陽の復活を祈ったり、
光の筋道を作り、
家を守る意味合いもあるそうです。
現在では、クリスマスの装飾にも使われ、
幸運のお守りとされています。
⭐︎おがら(麻幹)
おがらとは麻の茎の部分を乾燥させたもので、
日本ではお盆やお祭りや護摩焚きで使われ、
魔を祓ったり、
天と地を行き来する為の道しるべに
使われて来ました。
⭐︎精麻
精麻は古来より邪気を払う力があるとされ、
『魔除け』『神様が宿る』
神聖なものとして扱われてきました。
また、海水でも祓い清められないものを
清めるとされ、
神社のしめ縄や、
日本伝統や神事、
人生の大きな節目には
麻が使われ欠かすことのできないものです。
また、麻は種を撒いてから収穫までが
110日ととても成長が早く、
大きく根が張ることから、
人々の成長・発展・商売繁盛・子孫繁栄などを
はじめ意味し縁起物として、
私たちと深く繋がっています。
というわけで、
フィンランドお守りと言われているヒンメリを
日本のおがらと精麻で作ったら、
最強のお守りじゃない!
と思い『おがらと精麻のヒンメリ』を
作ろうと思いましたぁ╰(*´︶`*)╯♡