ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

cs001 クルミの木の調理用スプーン

1
こちらの作品はミンネでは展示のみとなります。 木の種類や木目が変わりますので全く同じ仕上がりにはなりませんが、インスタグラムなどでメッセージでお問い合わせ頂ければ同じような形でお作りします。 お気軽にお問い合わせください。 以下、作品の説明です。 福井県南越前町で自ら伐採したクルミの木の調理用スプーンです。 耐久性を高めるため、すくう所のフチは厚く仕上げています。 所々黒い部分が見られますが、木の中のタンニンが反応したものだと思われますので、安全にお使い頂けます。 紙やすりを使わず刃物だけで仕上げており、滑らかな手触りが長く続きます。 ヨーロッパの木のスプーンは古代ローマ時代にはすでに存在していたとされ、とても長い歴史があります。 機械も無い環境でオノとナイフで1つ1つ手作りされていました。 そんなヨーロッパで昔から手作りされている製法や、スウェーデンで作られたデザインに影響を受け制作しました。 使い込むとエイジングが進みますのであなただけのスプーンに育ててみてください。 制作では食用のエゴマ油で仕上げていますので、永くご使用されるにはお手入れが必要です。 お手入れの方法を記した用紙を同封します。 幅:約5cm 長さ:約24cm 管理番号 cs001
こちらの作品はミンネでは展示のみとなります。 木の種類や木目が変わりますので全く同じ仕上がりにはなりませんが、インスタグラムなどでメッセージでお問い合わせ頂ければ同じような形でお作りします。 お気軽にお問い合わせください。 以下、作品の説明です。 福井県南越前町で自ら伐採したクルミの木の調理用スプーンです。 耐久性を高めるため、すくう所のフチは厚く仕上げています。 所々黒い部分が見られますが、木の中のタンニンが反応したものだと思われますので、安全にお使い頂けます。 紙やすりを使わず刃物だけで仕上げており、滑らかな手触りが長く続きます。 ヨーロッパの木のスプーンは古代ローマ時代にはすでに存在していたとされ、とても長い歴史があります。 機械も無い環境でオノとナイフで1つ1つ手作りされていました。 そんなヨーロッパで昔から手作りされている製法や、スウェーデンで作られたデザインに影響を受け制作しました。 使い込むとエイジングが進みますのであなただけのスプーンに育ててみてください。 制作では食用のエゴマ油で仕上げていますので、永くご使用されるにはお手入れが必要です。 お手入れの方法を記した用紙を同封します。 幅:約5cm 長さ:約24cm 管理番号 cs001