真菰で作った亀です。
全て手作業で作っておりますので、一つ一つ形も
顔も少しずつ違うオンリーワンの一点ものになります。
尻尾の部分に関してはパンパスグラスと稲穂を
使っております。
真菰とは、古来より“神が宿る草”といわれており、
各地の神社で御神体や霊草として、大切に扱われて
きました。古くから薬草としても利用されており、
栄養成分がたっぷりと含まれています。
また、真菰を栽培するとその土と水を浄化
してくれるともいわれています。
これから迎えるお正月に向けてお一ついかがでしょうか?
『サイズ』
長さ 約22センチ
高さ 約5センチ
幅 約10センチ
真菰で作った亀です。
全て手作業で作っておりますので、一つ一つ形も
顔も少しずつ違うオンリーワンの一点ものになります。
尻尾の部分に関してはパンパスグラスと稲穂を
使っております。
真菰とは、古来より“神が宿る草”といわれており、
各地の神社で御神体や霊草として、大切に扱われて
きました。古くから薬草としても利用されており、
栄養成分がたっぷりと含まれています。
また、真菰を栽培するとその土と水を浄化
してくれるともいわれています。
これから迎えるお正月に向けてお一ついかがでしょうか?
『サイズ』
長さ 約22センチ
高さ 約5センチ
幅 約10センチ