牛床革(※)を使用したコースターです。
ひとつひとつ裁断・貼り付けています。
色によって厚みが違う為凹凸があって立体感があってかっこいいです。
裏面は滑らない様に豚革を貼っています
BLACK×WHITEはロックぽくヒョウ柄になっています
コースターによって色が変わりますのでご確認下さい
製作過程動画(鍋敷き)
https://www.instagram.com/reel/DElRFM6TYvi/?igsh=bWJyZ2ZsM2x2cHc0
※床革とは
革の表面をはいだ残りの部分のこと
表面部分が付いた革を「本革」とするのに対して、残った部分が床革になります
表面部分がないと耐久性に欠け
ほとんど捨てられてしまいます
耐久性の必要のない、何枚も重ねて耐久性を出すなどして小物を作っております。
SDGSの一環になればと思います
傷や汚れなどもそのまま使っております
使っていくうちに傷や汚れも馴染み自分だけの小物に育てていくのもお楽しみいただければ幸いです
牛床革(※)を使用したコースターです。
ひとつひとつ裁断・貼り付けています。
色によって厚みが違う為凹凸があって立体感があってかっこいいです。
裏面は滑らない様に豚革を貼っています
BLACK×WHITEはロックぽくヒョウ柄になっています
コースターによって色が変わりますのでご確認下さい
製作過程動画(鍋敷き)
https://www.instagram.com/reel/DElRFM6TYvi/?igsh=bWJyZ2ZsM2x2cHc0
※床革とは
革の表面をはいだ残りの部分のこと
表面部分が付いた革を「本革」とするのに対して、残った部分が床革になります
表面部分がないと耐久性に欠け
ほとんど捨てられてしまいます
耐久性の必要のない、何枚も重ねて耐久性を出すなどして小物を作っております。
SDGSの一環になればと思います
傷や汚れなどもそのまま使っております
使っていくうちに傷や汚れも馴染み自分だけの小物に育てていくのもお楽しみいただければ幸いです