イラストレーターとして長年活動してきた、熊谷さとしによる描き下ろしイラストのシールです。
日本の里山で見ることができる野生動物の中から
「里山五聖獣」と呼んでいる、ムササビ、タヌキ、アナグマ、キツネ、テンの5種類をセットに。
原画の温かな手描きのラインを大事にしたステッカーです。
◆熊谷さとし Satoshi Kumagai
1954年、宮城県仙台市生まれ。漫画家村野守美氏に師事。その後、グラフィックデザイン、アニメーションを経て、学習漫画家として活躍。また、動物専門学校や大学で講師を勤める。
日本野生動物観察指導員、「ふくしまワイルドライフ市民&科学者フォーラム」クリエーター、富士市ファミリーパーク「21世紀の動物園展示を実践する」プロジェクトメンバー。
主な著書『ニホンカワウソはつくづく運が悪かった!?』(偕成社)、『足跡学入門』(技術評論社)、『哺乳類のフィールドサイン観察ガイド』(文一総合出版)ほか多数。
イラストレーターとして長年活動してきた、熊谷さとしによる描き下ろしイラストのシールです。
日本の里山で見ることができる野生動物の中から
「里山五聖獣」と呼んでいる、ムササビ、タヌキ、アナグマ、キツネ、テンの5種類をセットに。
原画の温かな手描きのラインを大事にしたステッカーです。
◆熊谷さとし Satoshi Kumagai
1954年、宮城県仙台市生まれ。漫画家村野守美氏に師事。その後、グラフィックデザイン、アニメーションを経て、学習漫画家として活躍。また、動物専門学校や大学で講師を勤める。
日本野生動物観察指導員、「ふくしまワイルドライフ市民&科学者フォーラム」クリエーター、富士市ファミリーパーク「21世紀の動物園展示を実践する」プロジェクトメンバー。
主な著書『ニホンカワウソはつくづく運が悪かった!?』(偕成社)、『足跡学入門』(技術評論社)、『哺乳類のフィールドサイン観察ガイド』(文一総合出版)ほか多数。