4部作「エゾシマリスの四季」の春夏秋冬4枚を1つの額縁に入れてリニューアルしました。
☆原画サイズ 17.8×12.7㎝(2Lサイズ)4枚
☆額縁外枠 44.5×37㎝ 厚さ1.8㎝
☆額縁材質 木製
☆前板 2㎜厚アクリル板
☆吊り下げ金具、紐つき
ゆうパックでお届けします。送料無料!
●各作品説明
🐿️「春 はるのめざめ」
冬眠から目覚めたエゾシマリスさん。
冬の間、土の中の巣穴で冬眠していたエゾシマリスは4~5月に目覚めて地上に出てきます。
オオイヌノフグリや福寿草が咲く中、ひょこっと顔を出して春を確認しています。
🐿️「夏 いのちはぐくむ」
夏はエゾシマリスの子育ての季節。
子育ては母リスだけで行われ、生後1カ月を過ぎると母リスは子供達を巣穴から連れ出し、巣穴の引っ越し、移動を始めます。そして秋に独り立ちするまで、子リス達は母リスから生きる術を学びます。
エゾノツガザクラはツツジ科の高山植物で、7~8月に壺の形をしたピンク色の花を咲かせます。
エゾシマリスはこの花を食べて蜜を摂取したり、花についた露で水分補給するそうです。
子「ママなにかたべてる」
母「この花おいしいのよ~食べなさい」
🐿️「秋 ふゆにそなえる」
秋はエゾシマリスにとって忙しい季節。雪が降りだすまでに、地面に穴を掘って落ち葉の巣材やドングリなどの木の実の食料を蓄えます。
頬袋に木の実をいっぱい詰めて、口にはくわえられるだけの落ち葉をくわえて、、「よし!いったん巣に戻ろう!」
ベニテングダケは毒キノコですが、ヨーロッパでは幸福のシンボルなんだとか。
🐿️「冬 ふゆごもり」
エゾシマリスは早いものだと9月から冬眠を開始します。地面に深さ50㎝ぐらいの穴を掘って、落ち葉などの巣材やドングリ等の保存がきく木の実を蓄えます。冬眠開始後も10日に一回ぐらいは起きて、巣穴の中で食事と排泄をするそうです。
※著作権は作者に帰属します。画像データをポストカードやシール等その他商品に使用する場合がありますのでご了承下さい。
4部作「エゾシマリスの四季」の春夏秋冬4枚を1つの額縁に入れてリニューアルしました。
☆原画サイズ 17.8×12.7㎝(2Lサイズ)4枚
☆額縁外枠 44.5×37㎝ 厚さ1.8㎝
☆額縁材質 木製
☆前板 2㎜厚アクリル板
☆吊り下げ金具、紐つき
ゆうパックでお届けします。送料無料!
●各作品説明
🐿️「春 はるのめざめ」
冬眠から目覚めたエゾシマリスさん。
冬の間、土の中の巣穴で冬眠していたエゾシマリスは4~5月に目覚めて地上に出てきます。
オオイヌノフグリや福寿草が咲く中、ひょこっと顔を出して春を確認しています。
🐿️「夏 いのちはぐくむ」
夏はエゾシマリスの子育ての季節。
子育ては母リスだけで行われ、生後1カ月を過ぎると母リスは子供達を巣穴から連れ出し、巣穴の引っ越し、移動を始めます。そして秋に独り立ちするまで、子リス達は母リスから生きる術を学びます。
エゾノツガザクラはツツジ科の高山植物で、7~8月に壺の形をしたピンク色の花を咲かせます。
エゾシマリスはこの花を食べて蜜を摂取したり、花についた露で水分補給するそうです。
子「ママなにかたべてる」
母「この花おいしいのよ~食べなさい」
🐿️「秋 ふゆにそなえる」
秋はエゾシマリスにとって忙しい季節。雪が降りだすまでに、地面に穴を掘って落ち葉の巣材やドングリなどの木の実の食料を蓄えます。
頬袋に木の実をいっぱい詰めて、口にはくわえられるだけの落ち葉をくわえて、、「よし!いったん巣に戻ろう!」
ベニテングダケは毒キノコですが、ヨーロッパでは幸福のシンボルなんだとか。
🐿️「冬 ふゆごもり」
エゾシマリスは早いものだと9月から冬眠を開始します。地面に深さ50㎝ぐらいの穴を掘って、落ち葉などの巣材やドングリ等の保存がきく木の実を蓄えます。冬眠開始後も10日に一回ぐらいは起きて、巣穴の中で食事と排泄をするそうです。
※著作権は作者に帰属します。画像データをポストカードやシール等その他商品に使用する場合がありますのでご了承下さい。