スギライトとマサキ ws329
●スギライト
1944年、愛媛県岩城島で岩石学者である杉健一により発見されたことから命名された鉱物で、和名は「杉石」。ケイ酸塩鉱物にカリウム、ナトリウム他様々な鉱物が混ざり合い形成されていくため、共存している鉱物により色味が変わります。代表的な紫色はマンガンを含むことにより発色しています。使用したのは、黒い岩石と紫色の層がミルフィーユ状に重なった原石。
●マサキ
東アジアに分布する常緑樹。潮風や大気汚染、また刈込にも強いことから、生垣によく使われます。使用したのは初夏に咲いた白い花で、四枚の花弁と繊細なめしべおしべまでそのまま金属化しました。鉱物を根っこで抱えながら金属の花を咲かせたオブジェです。美しく飾っていただけるよう、専用のスタンドも用意しました。
【花石とは】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めました。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。自然造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
素材:スギライト・マサキ(銅コーティング)・真鍮
サイズ(スタンド含む):高さ72mm 横38mm 厚40mm
送料無料(ゆうパック)
スギライトとマサキ ws329
●スギライト
1944年、愛媛県岩城島で岩石学者である杉健一により発見されたことから命名された鉱物で、和名は「杉石」。ケイ酸塩鉱物にカリウム、ナトリウム他様々な鉱物が混ざり合い形成されていくため、共存している鉱物により色味が変わります。代表的な紫色はマンガンを含むことにより発色しています。使用したのは、黒い岩石と紫色の層がミルフィーユ状に重なった原石。
●マサキ
東アジアに分布する常緑樹。潮風や大気汚染、また刈込にも強いことから、生垣によく使われます。使用したのは初夏に咲いた白い花で、四枚の花弁と繊細なめしべおしべまでそのまま金属化しました。鉱物を根っこで抱えながら金属の花を咲かせたオブジェです。美しく飾っていただけるよう、専用のスタンドも用意しました。
【花石とは】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めました。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。自然造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂にって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
素材:スギライト・マサキ(銅コーティング)・真鍮
サイズ(スタンド含む):高さ72mm 横38mm 厚40mm
送料無料(ゆうパック)